dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

37歳独身女性。実家住まいです。結婚の予定はありません。
仕事は親の会社で働かせてもらって4年になります。
その前は3年ほど別の会社で働いて一人暮らししていました。
理由はいろいろありますが、仕事は今のままで家を出たいと思ってます。

親の会社の給料だけでは厳しいので、仕事が終わってから夜に地道にスーパーでバイトを始めました。
体がしんどいこともありますが、若い人たちと一緒に仕事できて楽しんでます。
掛け持ち生活1年経ってようやく引っ越し資金も貯まってきました。
家を出てからも掛け持ち生活は続けるつもりです。(でないと生活できない。)

バイトを始めた時もそうなんですが、協力はしてくれますが母はあまり賛成してくれません。
出たい理由がネガティブだからでしょうか?でも私としては前向きに考えてのことなんですが。
なぜ母が反対するのか解りません。
実家にいると、やはり母に甘えてしまうことが多いので家を出たいのです。
そう言うと母は「そんなことない、居てくれると助かる」と言ってくれます。
正直たいしたことしてないです。私には過保護にしか聞こえないんです。
結婚もしてないし職も親に与えてもらった私は、親の言うとおりに生きるのが一番の親孝行なんでしょうか・・・
家を出るのは私のわがままですか?親不孝な事ですか?
ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (21件中21~21件)

あのう、引っ越し資金以外の貯金はできていますか?


一般的には
1:突発的に出費が発生した時に補填するための貯蓄
2:突然無収入になった時の、当座の生活資金の積み立て(3ヶ月~半年分程度)
3:老後の生活資金の積み立て

最低でも、これくらいは必要だと思います。
いかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

1:額がどれくらいのものかわかりませんが、0ではないです。
2:これから貯めます・・・
3:年金ちゃんともらえるかなぁ・・・それまで生きてるかなぁ・・・

って感じです。(-_-;)

お礼日時:2016/05/02 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています