dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は35歳独身の実家暮らしです。
お恥ずかしながら今まで一度も実家を出たことがありません。結婚の予定もありません。
昨年退職をしたので、新しい職場で働くタイミングで一人暮らしをしようかとも考えていたのですが、実家から車で10分くらいの会社に自分の希望に合った求人があったため、そこに応募した結果、来月から働くことになりました。
実家から近いとはいえ、一人暮らししようと思えばできるわけですが、田舎なのでわざわざ一人暮らしをするよりかは貯金をした方がいいのかなとも考えてしまいます。しかし、いい歳をして実家暮らしというのは客観的に見て恥ずかしいのではないかと思い、悩んでいます。
また、うつ病になった妹がいて(今はだいぶ良くなりアルバイトをしています)、その妹も実家暮らしをしているので、私くらいは独り立ちするべきなのでは、私は恥ずかしい存在なのではと不安になる毎日です。
実家暮らしの友人も何人かいて、気にすることはないんじゃないかとも言われますが、私ってなんなんだろうと突然不安に襲われます。
一人暮らしをしたいというよりかは、世間体を気にして実家を出るべきなのではと思っています。
母は専業主婦なので、今は家事は半々でやっています。またずっと実家暮らしなので、貯金はそれなりにあります。
今後どうしたら良いかは自分で決めなければいけないとはわかっているものの、このままでも良いのか、どうしたら良いかわからなくなってしまいました。
わかりにくい質問で大変申し訳ないのですが、アドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (10件)

世間体は気にする必要はありませんので


一人暮らしに必要なぐらいの額を毎月親に渡して胸を張って実家暮らしするのでもいいのではないでしょうか。
大事なのは家から出ることではなく経済的に自立することと、自分自身が堂々と生きられることですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
一人暮らしすることが自立と思い込んでいる部分があったので、まずは経済的に自立するところから始めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/19 18:29

質問者さんのコンプレックスが一つ消えるなら、一人暮らしを始められたら良いかと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
コンプレックスだらけで辛くなりますが、一つずつなくてしいきたいと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/19 18:45

実家暮らし、最高じゃないですか。


家事だって半々なんですよね。
世間体なんか気にする必要ないと私は思います。

この先、親の介護が発生したら何もかもタダじゃないし、他人は助けてくれないですから、介護破産にならないよう、しっかり貯金しておく方が良いと思います。

徘徊や高齢者の病気になる可能性はゼロではないので、そうなれば一人介護施設に入るだけで毎月15万円以上はかかります。
デイサービスだってタダじゃありません。
ウチは自分達の生活費の他に、親二人で毎月30万円超えです。
親の貯金や年金で全て賄えれば心配も少ないですが、貯金がなければ自宅で介護となり全部自分でやらなければならず、当然、仕事も出来ません。
病院にも行かせられない、そんな事にならないよう、貯めておくのも未来にできる親孝行の一つだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ずっと実家暮らしなので一応貯金はしているのですが、今後のことを考えるともっと貯金が必要だなと改めて思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/19 18:43

69歳主婦です。



他人は、貴女が(女性の方ですよね?)気にするほど、

よその家のことには関心ありません。

それより、実家にいて、お金をしっかり貯めることです。

ただし、親から後々、貴女の貯金をアテにされないように、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
実家にいてお金を貯めること。確かになと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/19 18:41

年齢と新たな職場が決まった訳ですよね。


実家と職場は近くの模様のようですが一度離れて生活された方が良いように
内容から推測すると感じました。
貴方は甘えが何処かにあるようですし、親御さんも息子に対しても甘やかしが見え隠れします。しかも妹さんがご病気をお持ちですから
これを機会に一人暮らしの経験もしないと駄目ですし甘えが絶対に出るのは
見えていますね。
このままだと貴方自身が自立心無くなり大人としての社会生活が出来なくなる可能性が有りそうですよ
心の独立が大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
心の独立、確かにできていないと思いました。
まずは精神的に自立しないといけないと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/19 18:38

他人や世間は何もしてくれないので無視です。

45でも、55でも実家暮らし沢山います。まだ35なら介護もないでしょ。
親の介護は大変です。実家離れても逃げられないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
親の介護のこともしっかり考えないといけないと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/19 18:36

35歳で実家と聞くと、びっくりしてしまうかも。


ただ、人それぞれだし世間体なんて気にしなくていいと思いますよ!!

賃貸物件みるのは想像が膨らんで楽しいので、時々賃貸物件をみていい物件があれば、一度ぐらい一人暮らししてみてもいいかもですね。
自分のこだわりとか意外と気づかなかったことに気づけて生活が楽しくなりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2021/01/19 18:35

あなたは実家暮らしをしていることに対して


どう思われるかが心配なのですね。
結論を言いましょう。
人は他人ことにはあまり興味がありません。
他人からすると、どうでもいい事です。
みんな自分の事ばかりに気が行っているものです。
あなたもそうでしよう。
だから、自分の小さな事まで気になっている。
でも、あなたは、他人が実家暮らしをしようがあまり気にならないはず。
要するに、どうでもいいのです。
みんな忙しいのです。
他人のことなんて構っていられない。
大事なことは、人がどう思うかではなく、自分がどうしたいのかです。
自分の気持ちを大事にしましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
確かに他人のことは気にならないと思いました。
自分がどうしたいのか改めて考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/19 18:34

レオパレスとかは?



完全に一人暮らしせず、週末一人になるか、仕事の日は一人になるとか。
いきなりやっても、挫折するよ多分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
確かに挫折してしまう気がします。
色々検討していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/19 18:32

親の世話して 親の年金で暮らして 親が亡くなったら胃酸で暮らせばいいじゃありませんか


何の心配もいりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2021/01/19 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A