dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイクのサイズで480㎜や500㎜とサイズがあるみたいですが170㎝くらいの人に合うサイズはどれくらいですか?

A 回答 (6件)

他の方のご回答にもあるようにホリゾンタル換算で500ちょっとと言うのが回答になると思います。


ホリゾンタル換算とは、そのバイクがスローピング(トップチューブ:一番上の横向きのパイプがナナメになっている)フレームの場合、水平だったら何mmになるのか、ということです。
下の図↓
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/ …
でいうと、HTTLと書かれている長さです。これが、メーカーによってはATTLの長さを「サイズ」として表示しているものがありますので、そういう場合はカタログやメーカーのHPで確認する必要があります。
ただ、フレームのサイズは身長だけで決めるのは避けた方がいいと思います。
私が購入したときは身長と股下高、リーチ(両腕を水平に伸ばした長さ)を計られ、電卓を叩いて適正サイズを算出していました。
店の方が言うにはフレームのサイズも重要だけど、シートチューブの角度(図のSA)も大事だ、とのことでした。
どうしてもちょうど合うサイズが無い場合はステムの交換などで調整する必要もある、ということです。
また、使用目的(レースに出るのか、ロングライドなのか、通勤に使うだけなのか)によっても変わってくると思います。

細かいことをいくつか書きましたが、ロードバイク選びはサイズ選びが最も重要で、購入者は適正なサイズを算出できるショップ選びが重要になる、ということです。
    • good
    • 0

簡単な考え方(ホリゾンタル C-C)


480mmは身長160cmです。
20mm大きくなると身長は5cm高く考えます。
500mm→165cm
520mm→170cm
540mm→175cm
560mm→180cm
で、昔の考えですが、まぁまぁいいでしょう。

これで、小さく感じる方はあまりいないけど大きく感じる方は多いでしょうね。
不安を感じるなら、500mm、510mmがあればそれも良し。
480mmとなると、小さすぎるかな。でも、それがいいという人もいますからね。
540mmは、まずいないかな。シートポストも出ないし、見た目もよくないからね。
    • good
    • 0

ホリゾンタルフレーム(トップチューブが水平)なら 500~520mm


 シートチューブ高さと トップチューブの長さ(座高と手の長さ)で選びます。

スローピングフレーム(カーボンやアルミフレームのあるトップチューブがシート側に下がってるフレーム)
細かなサイズで売られてなくSサイズ450mm Mサイズ480mmくらいなので Mサイズ480mmが最適でしょう。こちらのトップチューブ長も確認して選びます。
メーカーによっては、スケルトン(フレーム詳細寸法)と適応身長も記載されてる場合が有るので メーカーHPを良く見て下さい。
最終的に購入前に ショップで跨いで実車でポジション確認は、してください。
    • good
    • 0

フレームの型によって 変わりますので メーカーの 適合表を確かめてください。


おそらく 500mm の方だと思うのですが、 
・・・でも まだ やや小さいと思いますね、

もう購入の2車が決まっているのでであれば サドルの高さとハンドルの中心の高さによって調整が可能となります。 サドルとハンドルとの距離も重要ですよ、

サイズを合わすことは 長時間にも疲れにくくなりますし 力の掛け方が変わりますので 自分の体に合ったフレームを選んで さらに微調整をしてゆくことが必要ですね、

専門店選びも重要ですよ、
専門店でも 上記の事を質問して 対応できる店なら OKの店ですね、
    • good
    • 1

普通体形の170cmだったら500mmで良さそうだけど。



ただし自転車(フレーム)によって違う。
同じフレームサイズ500mmでもホリゾンタルとスローピングだったら違ってくるし。
同じ身長170cmでも股下、胴、腕の長さによっても480mmが良い場合もあるし、500mmが良い場合もある。
だからこそ自転車屋で跨ってみないと解らない。
    • good
    • 0

トップチューブ・フラット相当で530位ですかね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!