
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
バレなければよいというものではありません。
たとえば、東京から横浜までのきっぷを買って、小田原まで行って改札出ずに横浜に戻って、横浜の改札を出る。電車に乗るのが目的。
これは横浜〜小田原の往復運賃が必要です。
同じことをタクシーでやって、東京〜横浜だけタクシー代を払うというのがダメなのと同じ。
ただ、すでに回答があるように、眠ってしまって乗り過ごした、質問者さんのように乗り間違えたなど、悪意が無いと駅員などが判断した場合は無賃で目的駅へ戻ることが認められます。特に寝過ごしなどは多くの人が経験していることです。
ただで電車旅行をしようなどと、バカなことを考える者はわかりますよ。
>罪悪感がすごいです
まあその気持ちは忘れずに、誰でも間違ったりはするものです。それほど自分を責めることはないでしょう。
>駅員さんに事情を説明した方が良かった
そうした方がよかったのでしょうが、今後気をつければよいことです。
No.7
- 回答日時:
C駅で駅員に事情を説明すれば、B駅まで無料で戻れます。
「誤乗区間の無賃送還」という規則の範囲内での正当な扱いです。
どこの鉄道会社も同様の規則があるはずです。
駅員と対応するときは「すみません」という気持ちを忘れないように。
例: JR東日本 旅客営業規則
(誤乗区間の無賃送還)
第291条 旅客(定期乗車券又は普通回数乗車券を使用する旅客を除く。)が、乗車券面に表示された区間外に誤つて乗車した場合において、係員がその事実を認定したときは、その乗車券の有効期間内であるときに限つて、最近の列車(急行列車を除く。)によつて、その誤乗区間について、無賃送還の取扱いをする。
2 前項の取扱いをする場合の誤乗区間については、別に旅客運賃・料金を収受しない。
(誤乗区間無賃送還の取扱方)
第292条 前条の規定による無賃送還の取扱いは、次の各号に定めるところによる。
(1)無賃送還は、特別車両以外の車両によつて取り扱う。ただし、旅客が特別車両券を所持している場合は、特別車両によつて取り扱うことがある。
(2)無賃送還中は、途中下車の取扱いをしない。
2 旅客が無賃送還中途中駅に下車したときは、誤つて乗車した区間及び既に送還した区間に対して、それぞれ普通旅客運賃・料金を収受する。
~~~~~
いったん改札を出ないと反対側ホームへ行けない構造の駅で、「誤乗」と書いた切符をもらって入り直した経験があります。切符に「誤乗」というスタンプを押されただけだったかも(遠い昔のことなので記憶が曖昧)。
遅い時間の上越新幹線で終点の新潟まで寝過ごして引き返す電車がなくなった人が、翌朝の電車に乗せてもらって引き返したという話を聞いたことがあります。駅を出されるので、宿が確保できなければ野宿しかないと。
No.5
- 回答日時:
新幹線でそれをしてしまいました。
駅員さんに事情を説明したら改札を出ていないので運賃は不要ということになりました。
今回のことはきちんと教訓にして、次は同じミスをしないということを心がけるだけでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敦賀~名古屋の乗車券
-
電車の定期券を持っている区間...
-
改札入ってホームでご飯食べてでる
-
改札を降りなければどこまでも...
-
suicaと切符での乗車料金が違う
-
2区間で購入した定期券の1区...
-
切符を無くしたら、3倍支払か正...
-
私はA駅からB駅に行きたかった...
-
乗車券の○ム表示について
-
定期区間外での乗り越し精算の...
-
グリーン車の乗り越し
-
乗車券分割購入時の無賃送還
-
鬼押し出しハイウェイの料金に...
-
JRの方向変更・経路変更
-
キハ75系の航続距離について
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
三越前から上野まで電車に乗っ...
-
suicaとpasmo運賃計算について
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
電車の寝過ごし
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
2区間で購入した定期券の1区...
-
京葉市川インターから篠崎IC間...
-
電車の寝過ごし
-
乗車券の○ム表示について
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
定期区間外から定期区間外へ
-
私はA駅からB駅に行きたかった...
-
Google Mapが 一般道と高速道路...
-
バスで行きと帰りで料金が違う...
-
複数の第三セクター線を含むJR...
-
定期区間を越えて電車に乗った...
-
バスカードの使い方
-
週4日出勤する場合
-
大回り乗車で、敦賀折り返しは...
-
定期券を持つ大人の連れる幼児...
-
東京付近の特定区間を通過する...
おすすめ情報