プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分はテレビが大好きでよく観るのですが、特にお笑い番組(バラエティ番組)が全然面白くありません。
単純にそういう番組や芸人が嫌いというわけではなく、年々笑えるツボが少なくなってきて、今では特定の人でしか笑えないという感じになってしまいました。
(ちなみにお笑いはサンドウィッチマンが好きです)

全然面白くない場面でもスタジオは大笑いしているので自分の感覚がおかしいかなとも思うのですが、みなさんは昨今のお笑い番組は面白いですか?
もし面白くないのであれば、何が原因だと思いますか?

自分としては、出演者同士が気を遣ってつまらないお家芸にもケラケラ笑うようになったことが原因だと思っています。スギちゃんや とにかく明るい安村がいい例です。

A 回答 (5件)

>出演者同士が気を遣ってつまらないお家芸にも


>ケラケラ笑うようになったことが
其の通りですね。
出演者同士が、お互いのツマラン芸に対し、
笑い転げると云うのは、嫌悪感しか感じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

茶番を見せられるのはつらいですよね・・・。
いわゆるアイドルも同様ですが、なぜあんなに自分の言葉や笑いに嘘を付くのかなと思います。

お礼日時:2016/05/08 21:21

先の回答NO.1様NO.2様NO.3様の意見にまったく同感です。


同感ですので「GOOD」をクリックしておけば済むのですが、特に
「8・6秒バズーカのネタなんて初めからピクリとも笑えませんでした」はまったく私自身と同じですので、「そのとおりだ!!」と失礼ながら花三重丸の上に花火を上げたいくらいです。
もう、ピクリとも笑えませんでした。
「こいつらのやってる事ってどこがどういうふうに愉快なのだ?」「お笑いなの?」と感じました。
その場をなんとか時間潰してくれればいいからとテレビ出演させられてる「罰ゲームなのかな」とか。

原因を述べられるほど研究もしておりませんので、僭越な意見でしょうが「芸人同士のうちわ話をネタにしてる」のが一原因ではないかと推測します。

もう一つ、芸人にその芸をさせてない、が挙げられるのではないでしょうか。
芸をさせてもらえずに、ドッキリカメラの餌食になるとか。
その人が持ってる「芸」で勝負させてないので、見てるこちらも「面白いわけがない」というわけです。

筆が進むに任せて、、、。

幇間(たいこもち)という職業がありました。
宴会の席でとにかく場がしらけないようにするのが仕事です。

幇間などは、芸人のなりそこないがなったという蔑んだ見方もあったようですが、とても高度な芸を習得してないとできないものだったそうです。
怒り心頭に発してる酔客をなだめる話術とか。
宴席で本格的な落語を披露するぐらいできなくては幇間は務まらなかったそうです。

サーカスでは「ピエロが最も高度な技術を持った者」と言われるようです。
乗ってる大玉からワザと落ちるとか、空中ブランコからワザと落ちるとか、修練がされてるからこそできる「芸」なのでしょう。

落語家で、身内の話をして受ける方がおられます。
この真似を今の「芸人」と呼ばれる方がしてるので、面白いという笑いがでないのではないでしょうか。
身内(師匠、兄弟子、弟弟子など)の話をしてそれで落語になってるというのは「その落語家がそれだけの話術を持ってるから」でしょう。
身内の悪口などネタにすべきではないのに、それを「芸」で笑いにしてしまうのですから、本物の芸とは一朝一夕に身につくものではないのだと想像します。

「おれの師匠が、高血圧で糖尿病で、このごろ訳のわからない事を話始めたんだよね。」「あと何年もつのかね。楽しみだ」と高座で話す方がおられましたが、ブラックジョークという外国の話以上に「落語」というのが長い年数かけて積み上げた話術という芸術だという事を示してくれた席だと私は思いました。

本物の芸を持ってない者を「芸人」として芸以外のことをさせようとしてるテレビ番組作成者に責任があると思います。

最近面白いのは、NHKの旧教育ですね。芸のない人が時間をダラダラと潰して、それを他の芸人が笑ってごまかしてるという「見ておれないシーン」は少なくともないです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

8・6秒バズーカが見たら泣いてしまいそうですね(涙)
視聴者にチビっ子がいることを考えたらそういう芸人も必要かなぁとは思うんですが、
同じセリフのパフォーマンスに大人の出演者がケラケラ笑っているのは違和感を覚えます。

これには回答者様がおっしゃるような、内輪の笑いも大きな要因だと思います。
こちらは声を出して笑えるような番組を見たいのに、実際に見せられているのは内輪話の馴れ合い番組ばかりなんですよね。
出演者は面白いから笑っているんじゃなくて、気に入られるために便宜的に笑っているのだといつも感じます。
基本的に司会者に気に入られたもの勝ちの世界だと思いますし。。
そんな番組、視聴者が面白いと思うはずがありません。
※もちろん主観です(笑)

芸についても、そう思います。
現在は「漫才が出来て一人前」ではなく「漫才もバラエティもリアクションも....」という風に、
マルチで活躍出来て当たり前というような風潮が番組の質を下げているように感じます。
“数撃ちゃ当たる”状態ということはそれだけつまらない番組が増えるということですから・・・。



幇間については存じ上げませんでした。
確かに今は“芸を持っていない芸人”という人が多いのかもしれません。

ただ、自分としては、芸人がテレビに出演する時点で確固たる芸を持っている必要はないと思います。
お笑いに限らず、劇場やライヴで見る芸(やコンサートなど)とテレビで見る芸は大きく異なるからです。
意外と冷静になって見てみるとつまらなかったり、意外とテレビでは面白かったり、と。
他にもやはり若い層を取り入れるためには芸以外に顔やファッションなどのポピュラーな部分も必要だと思いますし・・・。

ではどうすれば良いのかというと、“馴れ合いなしで面白い人は使う、面白くない人は使わない”、
これだけ徹底することで今の芸人主導であるテレビはみるみる面白くなっていくと思います。
テレビに出たい人はいくらでもいるでしょうし、面白くないのにコネだけで出演している芸人は淘汰されるべきです。
平成ノブシコブシの吉村のようなタイプの芸人が生き残るべきだと思います。
まあ実際はそんな簡単にはいかないと思いますが・・・(笑)


ご紹介して頂いたNHK、ぜひチェックしたいと思います。

お礼日時:2016/05/08 21:18

私も同意意見です。


年齢的なこともあると思いますが、
最近の若手芸人はつまらないと感じます。

8・6秒バズーカのネタなんて初めからピクリとも笑えませんでした・・・
え~これが面白いの?と思ったくらいです。

私の物心ついた時のお笑い歴史だとドリフやカトケンやひょうきん族から始まり、
とんねるずを経てダウンタウンで止まっています。
ナイツやサンドウィッチマンのネタも好きですが。

確かに過剰な笑い声の演出や言ったことを文字テロップにして流すのは逆に冷めますね。
流行りもあるので気にしないで自分のお笑いツボを刺激してくれる芸人を見つけて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分は20代の若造なのですが、その感覚はよくわかります。
志村けん(バカ殿様)やダウンタウンが大大好きなので、笑いの志向が近いかもしれませんね♪

笑い声の挿入やテロップは冷めてしまいますよね。
おそらく「ここで笑ってね」ってことなんでしょうが、そのツボが違うと「ああこの番組と温度差があるな・・・」となってしまいます。
それなら初めから何もなしにすればいいのになぁと思います。
それが会社の方針的に無理ならば、テレビ購入時の初期設定は笑い声やテロップなど何もなしで、
字幕のように視聴者が必要であればオプションの設定で追加していくという風にすればいいと思います(願望・笑)。

芸人ではありませんが、最近はワイドナショーという番組内に出ている元サッカー選手の前園がツボです(笑)

お礼日時:2016/05/08 19:57

そうですね。

ちょっとお笑い番組が飽和状態かもしれませんね。
サンドウィッチマン面白いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにおっしゃる通り、飽和状態なのが原因かもしれません。
ただでさえインターネットの普及でテレビ離れが進んでいるのに、もっと離れてしまいそうです・・・。

サンドウィッチマン面白いですよね。
お笑いって劇場に行けば内容があまり面白くなくても周りの空気や友人がいることで笑えるんですが、
テレビであれだけ笑わせられるのは本物(というかこれが普通ですが・・・)の芸人だなぁと思います。

お礼日時:2016/05/08 19:02

自分も同じですよ!


そんなもんです。
サンドイッチマン面白いですよね!

普通だと思いますよ(^ー゜)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

10年ぐらい前はゲラゲラ笑っていた記憶があるので、年齢を重ねたのが原因かなと思っていました。
安心しました(笑)

サンドウィッチマンはThe お笑い芸人という感じで面白いですよね。

お礼日時:2016/05/08 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!