
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>僕はA県住みです
B県の方から書類ありの250ccバイク買いました
管理ミスで書類紛失してしまい困ってます
基本的に書類再発行は管轄の陸運支局か軽自動車協会、もしくは
双方でしかできません。同県でも管轄を跨いだ書類再発行は
できないです。細かくはケースによって異なります。
ケース1(今回はこれかな?)
書類がB県で廃車済みの「軽自動車届出済証返納済確認書」か
「軽自動車届出済証」であればB県でしか書類再発行は不可能。
隣県程度なら出向いてもいいですが数百キロ離れていれば
代書屋に頼むのが一般的で、最低限ナンバーが分からないと無理でしょう。
本人でなくても100均の認印と窓口で買う数十円の書類があれば
この時期なら5~10分程度で可能。
ケース2(珍しいケース)
B県ナンバー付き車体でB県「軽自動車届出済証」紛失なら、譲渡証明と
住民票があればA県で廃車、名義変更は可能なのでB県の書類再発行は必要ない。
尚、登録には有効な自賠責が必要です。
住民票は3ヶ月以内のものであればコピーでもOKです。
ケース3
一旦A県で登録した後、廃車した「軽自動車届出済証返納済確認書」
紛失ならA県で再発行可能です。
永久抹消した車体の書類でも条件付で再発行できます。
これらが、当方が実際に行った(確認した)事例で
詳しくは全国の陸運支局、軽自動車協会で聞けば
詳しく教えてくれます。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/ans_sy …
https://www.keikenkyo.or.jp/about/about_000074.h …
No.1
- 回答日時:
バイクの書類=軽自動車届済証といいます。
250ccは軽二輪といいます。紛失した場合の再発行は、貴方の居住地の陸運局(または場所によっては軽自動車)で可能です。また再発行と同時に名義変更も行えます。
必要書類は
自賠責保険証明書(有効のもの)、使用者=貴方の住民票、前所有者からもらった譲渡証明書、貴方の認め印
他、陸運局で軽自動車届出済証再交付申請書と「軽自動車届出済証再交付申請書」の用紙を購入してください。
こちらは窓口で聞けば分かります。
詳しくは、軽二輪の届出を管理している全国軽自動車連合会の事務所に確認下さい。
届出は地域によって、陸運局の所と軽自動車検査協会(軽自動車の登録、車検を行う所、上記連合会とは別組織)で行っている所とありますので。
その際、必要書類なども聞けば教えてくれます。
http://www.zenkeijikyo.or.jp/formality/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
販売会社が倒産していた場合の...
-
バイク 250cc 書類無し車両をネ...
-
住民票のPDF?
-
ジェットスキーを運ぶトレーラ...
-
予備検査付きの車の新規登録。...
-
バイクの後ろのナンバが見えない
-
ナンバープレートを曲げる悪戯...
-
販売証明書について
-
名義変更
-
RZ250R(3HM)のフレームナンバー
-
ナンバープレートをいたずらで...
-
原付のナンバープレートを外し...
-
乗り換え時そのままナンバープ...
-
他県で中古バイクを購入して乗...
-
ナンバー穴スムージング後の車検
-
バンパーの外し方
-
ナンバープレートで 友達の住所...
-
ナンバープレートのコピー
-
住所以外でのナンバー取得
-
ハイエース200系のリアナン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク 250cc 書類無し車両をネ...
-
予備検査付きの車の新規登録。...
-
販売会社が倒産していた場合の...
-
書類のないミゼットにナンバー...
-
書類なしトレーラーハウスについて
-
新車を買う時、【印鑑証明の印...
-
運転免許証の更新切れ 刑務所に...
-
住民票のPDF?
-
こんばんは~!! はじめまして ...
-
免許証を無くしました。どうす...
-
ワシントン条約でローズウッド...
-
原付の販売証明書について。
-
免許証の再発行の手続きを待っ...
-
原付試験 二回目以降・・・
-
ナンバープレート変更
-
70ccのバイクに150cc...
-
書類の無いバギー 登録できる?
-
250ccバイク 書類紛失 再発行
-
TLR200の二人乗り
-
ジェットスキーを運ぶトレーラ...
おすすめ情報