dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の上司で、2日連続無断欠勤して連絡しても音信不通で、2日目の夕方に電話が来たみたいで、「寝坊して次の日もどう言おうか分からなくて、本当にすみませんでした。」と泣きながら言ったみたいです。

部下の私としては、無断欠勤で会社からの連絡もなく、出勤した日に即解雇されたので、どうも腑に落ちないです。
不平等で腹が立ちました。
みなさん、この上司をどう思いますか??

A 回答 (6件)

部下をもつ人間が、無断欠勤とは話にならず!仕事、役職をなめているとしか言えず、会社もなめてますから、即刻解雇は当たり前!周りに示し

がつきませんから!
    • good
    • 0

会社にとって必要な存在かどうかが重要で、扱いは平等ではありません。


不平等は当たり前、解雇の判断は会社がするのですから。
会社の為になる人は大目に見る、必要無い人は切る。
多かれ少なかれある事です。
まぁきちんとした会社なら公平に査定し、規律を守らない人は公平に切るかもしれません。
不平等を感じるのは自分がその環境でしか働けないから、必要とされる人材になれば良いと思います。
    • good
    • 0

いま一つわからないのですが、職場の上司は、『元』職場の上司のことなんでしょうか?



時間軸がごちゃごちゃでわからないのですが、あなたは今、その会社に勤められていないということなんですかね。

無断欠勤で出勤した日に即解雇というのは、解雇権濫用ですので無効とされることが多いと思いますよ。
使用者(会社)は、懲戒解雇に相応の理由が必要ですし、労働者への改善への努力や指導を行った上で、改善の見込みがないとされた場合に解雇することができます。訴訟に発展した場合は、指導を行ったとする客観的な事実が必要になってきますので、書面による改善への要求などがなされていない場合は、解雇は無効ということになると思います。

上司に関しては、なんか器が小さいなぁという印象でしかないのですが、不平等かどうかといった点に関しては、会社への貢献度が考慮されたと考えるべきなのかも知れませんね。

とはいえ、上司よりも遅刻で解雇権を濫用する会社に私は不安を感じますが・・・。
    • good
    • 0

別によくない?




そんなことでどうこういってたら先大変だっぴよ
    • good
    • 0

いまいちどういうことなのか解らない。


2日間無断欠勤したのは「職場の上司」なのですか?
でその欠勤した人が、そのことを理由に解雇されたけど、それに関して
「腑に落ちない(不平等だ)」と。
なぜあなたはそう思ったのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

欠勤が多いからです。

お礼日時:2016/05/22 18:06

テレビで、泣きながら会見をしていた某氏の様に、ちっさい人間だと思います。


よくそんな人が上司になりましたね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています