
ビーノ(5AU、98年モデル)をつい最近中古で購入したのですが、購入後20kmほど走ったあとで、走行中にヘッドライトが突然切れました。仕方なくハイビームで走行していたところ、それも切れてしまいました。この2つが切れるまでの時間間隔は20分くらい(距離にして5kmくらい)でしたので、次々にランプが切れたような感じがしました。しかし、ウィンカーなど他のランプは全てきちんと点灯しています。セルも回ります。このヘッドライトの突然の切れは、何が原因で、どうすれば治るのでしょうか?当方、バイクは素人のためメカ的なことはあまり良く分かりません。バイク屋に持ち込むしかないのでしょうか。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
通常はローを常に使ってますので、ハイもほぼ同時に
寿命が来るとは到底考えられません。
スクーターに使用している電球は手の脂が付いていた
程度で切れることはまずありません。
切れた電球のガラス部分は白くなってましたか?
それとも黒くなってましたか?
白くなっていたら電気的な不具合の可能性が高いので
手は出さずにバイク屋さんで見てもらいましょう。
黒くなっていたのなら、まずは電球を交換して様子を
見るのも1つの手だと思います。
No.6
- 回答日時:
かなり特殊ですが、大雨でライトのレンズ内に雨水が溜まり、走行の揺れでバルブにかかってバルブごと破損(割れた)したことがあります。
バルブのガラス面に指の油脂分が付着しても、バルブが高温になりフィラメントが破損することもあるようです。
普通の安いバルブに交換して様子見もいいでしょう。
バルブの表面は絶対に触っちゃダメです。どうしてもと言う場合は、脱脂綿等にアルコールを付けて拭いて下さい。
ご回答ありがとうございます。そうですね、様子見のためには安いバルブでも構わないわけですから、皆さんがおっしゃるようにレギュレーターやバッテリーのトラブルが原因であるのかどうかを確認するためには有効かも知れません。
No.5
- 回答日時:
NO2番の方の言うとおり、レギュレーターを疑うべきです。
通常ならハイビームは使用頻度が少ないので、ほとんど切れることはないです。電圧は14V以上あるとレギュレーターの可能性大です。なんともなければ、取り付け時、電球を落とした(衝撃)可能性あり。球切れの状態を見ればすぐにわかります。焦げた(溶けた)ようになっていたらレギュレーター、電極が落ちていたらショック、少しギザギザになっていれば寿命です。
No.4
- 回答日時:
不運だと思うしかないでしょうね。
球の寿命も個別差がありますし、予測も不可能ですから、売主も悪意があってのことじゃないでしょう。
タイヤ、ブレーキパッド、チェーンなどなら目で確認できますが、球はわかりませんもんね。
球の交換だけで問題ないと思いますが、メカ的なことがわからないなら、バイク屋に持ち込んだ方が安心ですね。
気にし過ぎだと思いますが、次々に球が切れた感じというのが、若干気になります。
万一、バッテリーの不具合(電気系の可能性も)だったら、球を変えても解決しません。
球を交換する時に、ついでに見てもらえばよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
H4バルブのHi、Low両方点灯させ...
-
CB750RC42教習車仕様を買いまし...
-
cbr250rrのmc51はヘッドライト...
-
HIR1とHB3
-
ジャイロキャノピーのヘッドラ...
-
はじめまして。クレアスクーピ...
-
スクーター(Dioチェスタ)のヘ...
-
ヘッドライトに水が入ったので...
-
2018年式クロスカブLEDヘッドラ...
-
ビーノのメーターとロービーム...
-
ヘッドライトバルブの黄色って...
-
エリミネーターで。
-
TW200 2JL についてです。 2~6...
-
カブ ヘッドライトとテールラン...
-
ヘッドライトの防水処理につい...
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
スマートディオ(AF56)でセルス...
-
日野レンジャー26年式のES...
-
オデッセイのハンドルを切った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのハイビームが逆に
-
エイプ50(fi)にLEDヘッドライト...
-
H4バルブのHi、Low両方点灯させ...
-
ホンダのNs-1に乗っている者で...
-
車のヘッドライトは、キーが無...
-
ジャイロキャノピーのヘッドラ...
-
ウィンカー点けるとヘッドライ...
-
ズーマーについて 先日、ズーマ...
-
スクーター(Dioチェスタ)のヘ...
-
ヘッドライトがたまに消える
-
光軸調整について
-
ズーマーのヘッドライトが片方...
-
ワット数オーバーの場合
-
バイクのパッシング点灯せず。
-
ヘッドライトで左右の色が違う...
-
エスティマ(MCR40)のヘッドラ...
-
ホンダ リード100(JF06)のヘッ...
-
エルフ(平成13年 型式NKR71) の...
-
CB750RC42教習車仕様を買いまし...
-
バルブとは?
おすすめ情報