
お世話になります。
二週間ほど前にOSをWindows10にアップデートしました。
あまりにアップデートしてしてうるさく、アップデートに同意した覚えもないのに勝手に(私が何か触ったのかもしれませんが)アップデート日まで決められてて「まあそこまで言うなら…」と深く考えずにアップデートしてしまいました…
そして今日、いつものようにグーグルで検索しようとしたところ「お使いのコンピュータ ネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました」というメッセージが表示されました。
初めて見るメッセージで、調べてみたところウイルスの可能性もあるようでした。
「ESETからは何も言われてないけど、一応スキャンしようかな」と思って「隠れているインジケーター」からESETを選択しようとしたところESETが見当たらず、そこで初めてESETが機能していないことに気が付きました。
「PCを立ち上げた時にESETの画面が出るんだから、出なかったらその時点で気づくのでは?」と言われそうですが、正直あったような無かったような…という感じで、毎回全くの無意識でPCを立ち上げていたので、Windows10にアップデートしてからずっとESETが機能していなかったのかそうではないのかも分かりません。
でも、ESETの公式HPに「Win10にアップデート後、ESETが消える不具合が報告されている」という記事があったので多分アップデートしてからずっと機能してなかったと思います…
ちなみにプログラム一覧にはESETは入ってはいたのですが、アプリ一覧には入っていませんでした。
慌ててプログラムを削除し、ESETを再びDLしてアクティベーション後に再起動→スマート検索をかけてみましたが何も出てきませんでした。
これは二週間ほどESETは機能してなかったけれど、運良く何も入って来なかったと考えていいのでしょうか?楽観的すぎるでしょうか…
ちなみにWindows Defenderはデフォルトでは無効なのか??呼び出すと「無効になっています」というメッセージが出てきました。
あと普段はアクセスしないのに、間の悪いことに海外のサイトにアクセスしています…
B9DMとDailymotionというサイトです。バカなことをしたと大反省です…
復元ポイントからシステムの復元をしようかとも思いましたが「無効です」というメッセージが出ています。
できれば初期化は避けたいのですが、もう初期化しかありませんか?
「ESETで何も検出されないならウイルス・スパイウェアに関しては心配しなくて大丈夫」というのならそのままで行こうかとも思うのですが…
本当に無知なもので、まるで判断がつきません。
お詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ESET 使っています。
Windows10 に Upgrade したら ESET が機能していなかったと言うこと、ウィルス対策ソフトウェアは最新版にしてあれば大丈夫のようですが、そうも行かないということでしょうか。Windows10 の 無償Upgrade は、ただほど高いものはない的な教訓を含んでいるようですが、それでも大多数の人は無事にアップしているのでしょうね(笑)。http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/upg …
改めてインストールした ESET でウィルスの検出がなかったのであれば、大丈夫でしょう。ウィルスの中には自分が検出されないように対策ソフトウェアを改竄してしまうものもありますが、改めてインストールしたのであれば、その恐れもない訳です。
Windows10 への Uprade は本当に鬱陶しいようですね。何か触ったというよりは、積極的にキャンセル操作をしなかったために、勝手に Upgrade してしまったような気がします。進化していますね ....... いやな方向に(笑)。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/17/ne …
私は、下記のソフトウェアで抑制しています。
プログラマから見たWindows 10 番外編~Windows7/8.1からのアップグレードを抑制する方法
http://www.webtech.co.jp/blog/os/win10/8252/
"プログラム(ソースファイル付 Version 1.01)はこちらからダウンロードできます。(zip形式 149KB)" → このファイルを解凍して実行すれば、設定ウィンドウが表示されます。インストールは必要ありません。USBメモリなどにコピーして他のパソコンでも使えます。抑制する設定を行って OK し再起動すればポップアップやメッセージは、もう出てきません。楽で便利です。
No.2
- 回答日時:
現在インストールしている常駐しているセキュリティーソフトでフルスキャン
フリーの常駐しないウイルス対策ソフト(他のエンジンなど)で、再度フルスキャン(もし取りこぼしがあると、それを防ぐ意味で)
これでウイルスが検出されないなら、99%以上大丈夫でしょう。(※100%ではない)
Windows10は、勝手にアップグレードされることはありませんので、あなたが操作(触った)ために、アップされております
システムの復元って、データのバックアップ機能もありますけども、バックアップの復元みたいに気軽にやると、ダメですよ。
システムの復元を行うことにより逆にトラブルの原因になります。(クリーンインストールなりリカバリの一歩前の最終手段みたいなものです)
ご回答有難うございます。
>現在インストールしている常駐しているセキュリティーソフトでフルスキャン
>フリーの常駐しないウイルス対策ソフト(他のエンジンなど)で、再度フルスキャン
やはりこれですよね…。
常駐のESETとウイルスバスターのオンラインスキャンでチェックしてみましたが、どちらも未検出でした。
私の二大信頼している会社なので(ド素人の信頼なんてあんまり意味無いですけども…^^;)
もうこの2つで未検出なんだからラッキーな事に何も無かったんだなと思うことにしました。
そもそもESETでのスキャン結果が信用できないなら何でESET入れてんだ?という話ですものね。
て2くんさんのような詳しい方に99%以上大丈夫と言っていただけたこともあって、とても安心できました。
有難うございます!
やっぱり私が触ってたんですね;
何かというとしょっちゅうポップアップが出てきていたのでその時にうっかりインストールの予約を
入れてたのかもしれません…もう次はMacにするからな!と捨て台詞を吐きたくなるぐらい鬱陶しいことです。
システムの復元は軽く考えていましたが、言われてみれば「バックアップ取ってからやってね」と書かれたり
しているようなことですから、簡単にやってはいけないことですね…。
今まで2回くらいやったことがあって、その時は上手くいったので重大性を忘れていました。
ご忠告有難うございます。「何かあったらとりあえず復元」という考えは捨てたいと思います。
No.1
- 回答日時:
ESETをアンインストールし、Windows Difenderを有効すれば最低限のセキュリティは確保できます。
そのうえでスキャンを行って特別な問題がなければ、ESETが起動しない問題が解決するのを待つというのが一番安全だと思います。
いずれ全てのWindowsは10に移行してゆく中で、対応しなければESET自体が消えてしまうという事になりますので対応しないという事はないでしょう。
ESETが起動しない以外に問題がないのであれば、無暗に以前のOSに戻すと更に問題を抱え込む危険があり、何もしなければ何とかなったのに手を出してしまったがために初期化に追い込みかねないのでやめておいた方がよいです。
ご回答有り難うございます。
すみません、書き方が悪くて分かりにくかったかもしれません。
ESETが起動しないのではなく、Win7→10にOSをアップグレードしたところ、7で入れていたESETが無効になっていた(多分)
10で改めてESETをインストールしてスキャンしたところ脅威は発見されなかったけれど、これは安心して大丈夫なのか分からない…。
という質問でした。
ちなみにOSはもう7に戻してしまっています…せっかくアドバイス下さったのにすみません。
理由としてはESETだけでなく他の会社のスキャン(ウイルスバスター)でも脅威が検出されないかやってみたかったのですが、
ウイルスバスターはWin10には対応していなかったためです。
なんだかリリースから結構経ってるのに10非対応の物って結構見るような…?気のせいですかね…
ところでOSを戻す、というのはWindowsでも予め想定している事のようですが(1ヶ月限定ですが、項目があったので簡単にできました)
それでもさらに問題を抱えるということがあるのでしょうか?新OSに問題があるから戻すものだと思うのですが、
それでさらに不具合が出るってあんまりですよね…
もしよければどういった事態になるのか教えて下さい。お礼からさらに質問してしまって恐縮ですが…よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Glance というプログラムはどんな機能なのでしょう? 2 2022/06/05 11:30
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- その他(パソコン・周辺機器) 一度廃棄したノートパソコンを取り戻したのですが、不安です 9 2022/04/05 08:47
- マルウェア・コンピュータウイルス スマートフォン、セキュリティ(ウィルス)ソフトは? 2 2022/10/23 15:25
- ノートパソコン ESETの初期インストールの仕方 1 2022/10/14 08:26
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Android(アンドロイド) Androidスマホを使っていますが、最近急に電源が落ち、その後Androidシステムが読み込めない 5 2023/06/02 10:32
- セキュリティソフト Windows Defenderだけで 駄目ですか。 3 2023/04/04 12:46
- その他(ブラウザ) ブラウザが起動しない 2 2023/04/13 12:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVG free editionのアップデー...
-
スマホ本体のアップデートは手...
-
アップデート出来ない
-
ウィルスバスターの更新がうっ...
-
自動アップデートが頻繁に実行...
-
ネットワークドライバの更新
-
EXCEL、WORDが起動で...
-
Spypodのスキャンができません
-
ウイルス定義ファイルのアップ...
-
ゼロのアイコンに黄色や赤の表...
-
ウィルスバスターがアップデー...
-
iphoneのアップデートについて
-
ウイルスバスターをインターネ...
-
kasperskyでオンラインスキャン...
-
AVGがアップデートできなくなった
-
ウイルスバスター2006につ...
-
Qosmio AV Center エラーコー...
-
IE8へ更新
-
ウイルスバスター2008でのウイ...
-
安全なアップデートの方法(長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワークドライバの更新
-
スマホ本体のアップデートは手...
-
PS4で、スタンバイモード中に自...
-
McAfee VirusScanのアップデー...
-
BIOSアップデートモのやり方
-
ウィルスバスターのパターンフ...
-
Symantec 製品の定義ファイル自...
-
ウイルスバスターのアップデー...
-
エクセルを起動するとインスト...
-
XBOX360でAVIを再生
-
Window10アップデート後ESETが...
-
KB839643 失敗
-
Spybot - Search & Destroy ...
-
Win10のアップデートのバ...
-
Qosmio AV Center エラーコー...
-
AVGがアップデートされません
-
ウィルスバスターのパターンフ...
-
ウィルスバスターが無効になっ...
-
キングソフトの広告
-
McAfeeの、OS起動時のエラー
おすすめ情報