dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excelで予め数値が決まっているものとします。Excelに当てはめて上手く説明出来ないのですが、理解出来る方、よろしくお願いいたします。

複数の数値から、色んな組み合わせで個数を求める場合の操作方法か知りたいのですが、解るかた居ませんか?
A=3個で1セットが18(一つが100g)
B=5個て1セットが12(一つが150g)
C=4個で1セットが6(80g)

を組み合わせて、200gと230gのセットを作る場合。其々のセットは崩さないものとします。
Excelで計算する場合の資料が足りない場合は、質問してください。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    セット数を求める場合です。そんな事が可能かどうかわかりませんが。

      補足日時:2016/05/20 00:12
  • うーん・・・

    18セット

    一つが80gです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/20 01:06
  • うーん・・・

    全部ではなく、セット数を崩さずに出来るだけ多く。

      補足日時:2016/05/20 01:07
  • うーん・・・

    表示されたグラム数を、セットを崩さずになんセット作れるか

      補足日時:2016/05/20 01:20
  • 回答有難うございます。とても解りやすいですが、もうひとこえ
    お願い出来ませんか?よろしくお願いします。

    例を示したファイル画像を載せていただけると解りやすいのですが。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/20 11:34

A 回答 (2件)

>表示されたグラム数を、セットを崩さずになんセット作れるか


たぶん、
「セットの内容を変えず、何種類のパターン作ることができるか」
と言いたいのだろうと推測する。

・・・
それって、AとかBとかのセット内容の数は必要無くね?

A=3個で1セットが18(一つが100g)
B=5個て1セットが12(一つが150g)
C=4個で1セットが6(80g)

A=18個(一つ100g)
B=12個(一つ150g)
C=6個(一つ80g)

複雑に考えてしまい、数字の迷路で立ち往生しているように感じる。

こういう物は可能な限りシンプルに考える。
そして条件を付け加えながら、少しずつ複雑なパターンを考えるようにすると良い。

組み合わせは、
18×12×6=1296通り
すべての組み合わせを表にし、その重さを計算しておけば、
一瞬で求められる。
A列にA、B列にB、C列にCの数を入れて、D列に重さの合計が表示されるようにして、
E1セルに求めたい重さを、E2セルにその重さの組み合わせの数を表示するとして、
E2セルに
=COUNTIF(D:D,"="&E1)
と入力することで求められる。
力業なんだけどね。

A B C D
0 0 1 80
0 1 1 230
1 0 1 180 
0 0 2 160
0 1 2 310


18 12 6 4080
この回答への補足あり
    • good
    • 0

問題の意味が分かりません。



「3個で1セット」は分かります。
Aは必ず3の倍数でってことですよね。
これが「18」というのは、どういう意味でしょう?
18個ある、つまり6セットあるのか、18セットあるのか。

次に「1つが100g」ですが、これは1セット=3個で100gなのか、1個100g、つまり1セットは300gなのか。

「200gと230g」のセットを作るのは、A、B、Cそれぞれを全部使わなければいけないのか、200g、230g、それぞれ何セットまで作れるかを知りたいのか、200とか230というのは例で、提示されたグラム数をAとBとCで作る方法があるか否かを調べたいのか。

形的には、連立方程式によくある問題でしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!