プロが教えるわが家の防犯対策術!

経理をやるのですが、会計ソフトってどのように買うんですか?

A 回答 (8件)

金融機関のおっちゃんに


ソフトを動かすアルバイトを紹介してくれという
が抜けておりました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に面白かったです

お礼日時:2023/09/26 16:47

続き


それでお近くのお取引の金融機関の担当よりもちょっと上の
おっちゃんに
自分で経理ソフトを動かしたいとの希望をいう
経理の事は余り知りませんという

知らなくていいのです
覚えればソフトが勝手にやってくれる
経理のおっちゃんにはこの事は
出来れば秘密にしておく
おっちゃんは自分の保身がある
おっちゃんには経理の事は勉強してるので毎日の仕訳の伝票位聞いてみる
決済の6ヶ月前位から教えてくれるおばちゃんやお姉さんと一週間に1回
月に4回位動かしてみる
1日3時間1万円位で決算まで
してもらう
24万円位迄で済みます
決算はパソコンソフトがやってくれる
その決算書と前年の決算書を決算提出の1ヶ月位前に税務署に電話で指導予約を取る
税務署員の若手がここ書け、そこ書けで教えてくれる
1時間半位で完成
その控えを持ってお近くの県事務所、市事務所に行って提出書類を書いて貰って提出で完成
遠慮はいりません
書類が完成しないと税金が入らないので向こうが必死にやってくれます
所得税、消費税、県民税、市税
全部教えてくれます
金融機関、市会議員事務所
ただし共産党は税理事務所を持ってるのでだめです
その他色々伝手を探してお手伝いを探すのですね
それで結論は
前年の決算書さえあれば
心配はいりません
おっちゃんとの別れと税理事務所の別れは一緒にですね
税理士の別れ簡単です
前年の決算書があればそれでいいのです
よろしく
知らない事は面白いと思えばですね
自転車が趣味ですのでそこに時々回答しております
よろしく
    • good
    • 1

わかりました


先ずはご自分でソフトを動かすとおっさんの給料がいらない
税理士さんもいらない
物凄い費用の節約になります
10年経てば5000万は節約出来ます
それであなたの問い合わせから
ソフトは何処で売っていておりますかというレベル(失礼ですが)からすると
ーから私が微力ですがお手伝いさせて頂きます
先ずは経理の勉強をしないといけません
これは勉強するよりも実際に動かして覚えるものです
キスはどうすれば出来ますか?
という事を本で読んでできません
実際にやって覚えるのですね
それでソフト会社に教育を頼むと10回位で20万円位取られます
それも経理がわかってる人の話ですね
その20万位払ってもチンプンカンですね
私は経理も何も知らないところからやりました
          つづく
ちょっと晩御飯でです
    • good
    • 1

追伸


経理をやられるとのこと
どの様な状態でやられますか?
個人営業でですか?
勉強ですか?
私は不安と苦労の連続で今は
個人経営でやっております
経験談がお役に立てるようなら
私の経験談をですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

株式会社を家族で経営しておりそこの私が入社して経理をやるって感じです。
なおごく少数人数の会社ですので経理は現在1人のおじさんがやってます。
おじさんそろそろ年なので私がそのうちにって感じです。

お礼日時:2023/09/25 16:18

総務に言う。

高いと稟議が必要になることもある。
    • good
    • 0

電気屋さんなどの量販店、通販などいろいろかと思います。


中には、パソコンの設定や保守などを行うような会社でも販売していると思います。

あと、経理会計というのは、決算や税務申告に直結するデータとなるかと思います。顧問税理士の事務所でチェックを受けやすいことを考え、税理士事務所の要望を聞き入れることもありますし、税理士事務所そのものが販売などをすることもあるかと思います。

市販されているもので有名どころ、市場売れているといわれるのが弥生シリーズです。請求書管理ソフトその他の関係ソフトがあって、そこから会計仕訳の生成も連携してくれたりします。
複数人での処理や社長や営業などがネットワークで閲覧等をするのであれば、ネットワーク商品となる弥生シリーズとなり、ネットワーク設定などが必要となるのでご注意ください。

私は税理士事務所で勤務経験があり、さらにIT企業に在籍しております。
税理士事務所によっては対応していない会計ソフトの場合、入力のし直しなどをするケースもあります。当然手間がかかる分顧問料が高くなるリスクがあるでしょう。また、税理士事務所が連携しやすい会計ソフトを契約や購入を要求してくるケースもあるでしょう。
IT企業としては、顧問税理士が変わったり、業務の都合で業務ソフトの設定やインストールなどを自身でできずに依頼されることもあります。
IT企業でそういったインストールや設定などに長けていても、会計などに詳しくない方も多いことでしょう。すべてのIT企業などで対応できるわけではないということとなるでしょう。

無料や安価なものほど流通しておらず、税理士との連携ができないことも多いと思います。そして、大手ではない場合、制度改定があった場合の対応がされるのかどうなのかということもあると思います。

販売管理ソフトで、法改正対応などをろくにしないでいる会社のソフトもあり、そういったお客様で成功されているところからの依頼で専用ソフトを作成するケースもあります。

また、私は税理士事務所にも在籍しつつのIT会社の総務担当ですが、会計連携が必要なソフトの場合には、依頼会社と開発請負会社の間で打ち合わせに参加することもあります。

いろいろな観点から検討されることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お~
ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/22 15:17

エ〜ェ〜


使われたことないのですか?
知り合いに借りればいいじゃん
お菓子位のお礼で
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼日時:2023/09/22 15:17

使いたい会計ソフトを決めて、会社のお金で買えばよいです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼日時:2023/09/22 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A