dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。有限会社を営んでおりますが、昨年震災以降、いまいち景気が悪くて。。
ちなみに業種はデザイン系です。
昨年までは税理士さんにお願いして申告していたのですが、経費削減の為、今年は自分で申告できないものかと思案中です。有限会社と言っても社員は私だけで、細々とやっております。自宅件事務所ですので、その辺りの経費の割当が多少面倒臭いかな?という程度で、売上は全然大したことはありません。。
教えて頂きたいのは、お勧め会計ソフトを教えて頂きたいのです。
こちらはMac os 10.4です。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

Mac対応の市販されているソフトなら一番安いやつで十分でしょう。


但し、個人用ではなく法人用のソフトにしてくださいね!(笑)

種類も多く値段も安いのはWin用です。
中古でWinマシーンを調達しWin用のインストするのも悪くないです。

日々の処理は誰でも出来ますが、決算申告(別表)はちょっとだけ
煩雑になるんで注意が要ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます!確かにMacに限定すると選択肢は狭くなるみたいですね。。
中古Win購入!はとても参考になるご意見でした。。
日々の出納は、中古Winで。決算のみ税理士さんに。という線で検討してみようかと思います。
ご回答、有り難う御座いました。。心より感謝致します。

お礼日時:2012/07/06 02:53

私はお勧めしません。



個人事業の所得税の申告でも、多くの事業者が税理士へ依頼しています。
法人の法人税の申告は、法人住民税や事業税などの申告や消費税の申告などとも連携しながら作成しなければならず、書く箇所が少なくても多くの書類の作成が必要です。これらは、転記や計算となるため、一か所書き間違えるだけで、いろいろなことに影響を及ぼします。

ミスが多くなったり、甘い計算を行うようになり、さらに税理士がいなくなったことが分かれば、税務調査を受ける確率が高くなることでしょう。
税務というのは、だれでも同じ結果になるものではなく、判断結果により、どの法律のどの計算方法を採用するかも重要であり、正しい申告書というだけでいくつものパターンがあります。その判断は、結構面倒ですし、その説明責任を負うことになり、解任された税理士は立ち会うことはまずないでしょうから、あなたがすべてを行うことになります。

法人の税務申告まで対応した会計ソフトは、ほとんど市販されていないことでしょう。あっても高額なソフトになると思います。税務にそれなりに自身のある人であれば、会計のみの会計ソフトと安価な手書きを清書するような税務ソフトを使い分けることもよいでしょうね。

私であれば、税理士へ相談します。
現在依頼している内容のうち、自社(あなた)が行えるところを探し、税理士側の作業を軽くする努力をする代わりに税理士報酬等を下げてもらうのです。また、税理士も顧問先がつぶれたり、離れてしまえば、儲けが減ってしまいます。交渉次第では値下げの交渉も可能かもしれませんね。

税理士は飽和状態とも言われています。そのため、若手の税理士などが顧客がいなくて苦労している場合も多いようですね。インターネット顧問などと言って、安価な顧問サービスをしていたり、日々の会計処理のすべてを顧客側が行い、そのチェックと決算申告だけを税理士に依頼するような、安価な契約もあります。
税理士の数だけ、契約の考え方や契約の方法などがあると思います。現在の税理士に依頼できなければ、他へ移ることを考え、さらに払えなければ、ご自身で行ったり、個人事業へ変更を考えるのも大切でしょうね。

会計ソフトだけであれば、弥生会計がお勧めですね。ただ、他の会計ソフトより高いと思います。
私は税理士試験挫折者・税理士事務所元補助者の会社経営者ですが、10年以上弥生会計を使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます!ご専門の方からのご解答、とても助かります。心より感謝致します。ben0514様からのご助言を真摯に受け止めて検討致します。

お礼日時:2012/07/06 02:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!