
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ボックスの種類には樹脂系の製品が多いのですが金属製もありますし、
ボックス内へスイッチやコンセントを取付支持するのは金属プレートです
その画像です
https://miyoshi-i.com/wp/wp-content/uploads/2022 …
金属ボックスに金属プレートでスイッチ類を取付することになりますが、金属プレート裏側へ電線の金属部分が露出しないよう接続するしかありませんから、そのように共通設計されています
中に落ちた金具やビスが残っていても全く問題ありません
No.6
- 回答日時:
「ネジを止める金具が壁の裏側に落ちてしまった」のに、設置はできたというのは、一体どこにねじを止めたのでしょう?
コンセントを壁に固定する金具はあくまで壁を挟み込むように固定するだけのもので、電気の流れには関係ありませんので、火事の心配はありません。
むしろ電線の処理、つなぎ方の方が問題でして、そちらをどのように正常に加工処理したのかがわかりませんと、何とも言えません。
電線処理、結線方法の説明や画像も一切なくまったくわかりませんが、漏電、加熱、火災の可能性もあるかもしれませんね?
No.5
- 回答日時:
壁の内側であれば火事になる事はありません。
ただコンセントの交換は有資格者以外は出来ません。万が一に火災
になっても火災保険は1円も出ません。
無資格では通常は出来ませんが、その時は火災保険が出ない事を念
頭に置かれ、自己責任でお願いします。
No.4
- 回答日時:
最近のコンセントは様子も変わっているが、落としたねじがコンセント金属部の所に留まっていなければ大丈夫。
(最悪のケースはBOXコンセントで地震で中の金属部にねじが移動したとき、活線に触れた場合気になることも無きにしも非ず)
文章の内容の意味が分からなければ、もうやっちゃいけませんよ。
No.3
- 回答日時:
ネジを落として火事になる?
なぜ?
屋内配線は全て規格に合ったコードを使っています。
例え その配線の上に落ちたネジが火事の元になりうる訳がない。
コンセント類は資格者が触ることが出来る箇所です。
でもね、資格者でもひとつひとつ見て行けば、結構 裸線が目につくんだよな。
要は、電気の基本の基を知っておけば火事なんて起きない。
又 ブレーカーが付いているので 火事になる前にブレーカーが落ちる。
ってことで 正解は
何にも起こらない。
No.2
- 回答日時:
落とした「金具」が原因で火災になることは無い。
しかし、貴方にはその程度の知識もない。
それなのに、貴方の知識のない「作業」した箇所が火を噴かないとは限らない。
「設置」できたとあるが、正しく設置できているかは此処では分らん。
以上から、火事になる可能性は有る。
No.1
- 回答日時:
まずは消防署に連絡しましょう。
「壁の中にネジを落としてしまいました」
でOK。
次に電気工事を請け負ってくれる工務店に連絡して、
「壁の中にネジを落としてしまいました」
でOK。
・・・
電気工事士の資格を持っていない人がやるとそういう事になっちゃうんだ。
無資格工事はアウトだよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 間柱へのビスネジ止めについて 1 2022/05/31 21:53
- リフォーム・リノベーション 屋外コンセントの通電オンオフ 12 2023/01/10 11:32
- 建設業・製造業 コンセントボックスを止めるネジが錆びています。 5 2023/03/13 15:31
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- その他(車) SUZUKIのキーレスの電池ん交換したいのですが、写真のようにネジがなめてしまっていて何をしても回り 9 2022/12/29 23:05
- その他(住宅・住まい) 賃貸の備え付けの鏡 賃貸の洗面台の鏡が落ちました。 手を洗いドアを閉めたところガシャンと大きな音を立 6 2022/04/20 13:03
- その他(住宅・住まい) 錆びた水栓ハンドルのネジについて 2 2023/03/28 18:51
- 楽器・演奏 ホルンのロータリーの紐の締め具合を教えてください。 1 2023/05/24 19:25
- リフォーム・リノベーション シャワー水栓金具の取り換えについて、詳しい方教えて下さい 6 2023/02/03 15:23
- 建築学 金属板のネジ止めについて 6 2022/05/26 16:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炊飯器が中身からで、そのまま...
-
至急回答お願いします。会社の...
-
家で換気もせずに練炭に火をつ...
-
とても心配症です。職場で1番遅...
-
コンセントの交換をしていて、...
-
医療機関で働いてます。 今日帰...
-
ONU光の光ファイバーケーブルな...
-
WiiU本体に繋ぐ銅線がむき出し...
-
マンションの部屋内インターホ...
-
食洗機の庫内が溶けてしまった
-
火事の夢(夢診断お願いします)
-
雨ざらしになった家電を室内で...
-
屋根の上にある飾りの名称
-
緊急で教えてください!
-
友達とつい最近、手持ち花火を...
-
焚火の臭いがどこからするのか...
-
取引先の倉庫が全焼
-
こんばんは 電気コンセントの差...
-
スリープは火事の危険性があり...
-
火事になりにくい暖房器具はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器が中身からで、そのまま...
-
家で換気もせずに練炭に火をつ...
-
とても心配症です。職場で1番遅...
-
至急回答お願いします。会社の...
-
医療機関で働いてます。 今日帰...
-
WiiU本体に繋ぐ銅線がむき出し...
-
スリープは火事の危険性があり...
-
ヘアアイロンでの火事
-
ONU光の光ファイバーケーブルな...
-
焚火の臭いがどこからするのか...
-
家が火事になった!
-
人に釣られる心理について
-
寝ながら加熱式タバコを吸うの...
-
食洗機の庫内が溶けてしまった
-
火事見舞いの金額について
-
こんばんは 電気コンセントの差...
-
囲炉裏の魚
-
江戸時代の女性は下着はいてな...
-
マンションの部屋内インターホ...
-
ゲーミングpcの主電源は切らず...
おすすめ情報