アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

企業のDX化は進んでいるんですか?できない箇所は法律などで規制してシステムがそれに乗る形なんですか?

A 回答 (3件)

なんか最近やたらとDXという言葉が流行りのようで、うちの職場でも誰か社員が率先してモニターに現在の生産ラインの進捗状況や損金状況をリアルタイムで表示させるようにしただけで、本社広報部からその社員に取材がきたりしてその社員は妙に天狗になっている感じなのですが、


実際そのモニターは現場で誰も見ていないし、現場は現場で作業者は相変わらず日々の加工作業に追われる毎日といった具合ですね。

そもそも現場の作業者間の連携がまずは大事ですね。人間力というか連携力ですね。
連携力という観点では、もう定年退職した年配社員がいた頃のほうが上手かったですね。
DXよりもAX(Analog Transformation)から学ぶことはまだまだ多い今日この頃です。

今のところ、僕の職場のようなまだまだ手作業が多いような職場では、DXという言葉が宙を一人歩きしているような状況です。
これからの工夫次第でこれが上手く活用できて採算改善できるように持っていかないといけないですね。

DX化させようとしても、まずは何をどのようにDX化させると良いのかという明確なビジョンが伴わないと、結局は上手くいかないだろうという気がしました。
    • good
    • 1

日経BP社より「アカン!DX」という書籍が出ています。


目次を書き出すと・・
第一章 日本企業や官公庁のDX協奏曲
第二章 「仕組み」が無い日本の根本問題
第三章 DXを現場に丸投げする経営者の愚
第四章 日本のDXを阻むIT業界の惨状
第五章 「DX人材」の欺瞞、技術者の生きる道

まあ、タイトルどおり、日本の企業や官公庁のDXは本書にあるようにダメダメって感じみたいですね。
    • good
    • 0

設備投資が出来ない企業では進んでいません。


そういう企業は遠くないうちに倒産するでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます♪

お礼日時:2024/02/21 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A