dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し信じられなくて、話を聞いてください。
私は20代、普段は脳神経内科の看護師をしています。

一昔前にネットゲームで知り合った私より3つ年上の同性(女)の方で、1度だけお会いした事があるくらいで普段もまめに連絡をするようなタイプではないのですが、仲は良い方だと思います。以後、Aさんと呼ばせていただきます。

その他に連絡を取っていたゲーマーさんから、Aさんが脳腫瘍(髄膜腫)があって開頭手術をし、良性ではあったけど術後に左目の視力が全くなくなり、かつ記憶喪失となったとのことでした。

Aさんと話す機会があり、病状は視力と記憶以外は何の問題もなく経過していると言っていました。
ちなみに記憶喪失の内容は、生活レベル(火を使う、車の運転など)や自分の仕事内容は問題なく既に仕事復帰もしているとのことですが、人の名前や顔、どんな人だったかを忘れたと言っていました。

私のことも全く覚えていませんでした。

そこで質問なのですが、

良性脳腫瘍の術後に記憶喪失になる方は多いのでしょうか?
Aさんの言っていることがちょっとしたご都合主義と言いますか…仕事の内容は覚えてて、人の名前は覚えていないって事もあるんでしょうか?

また、脳腫瘍の術後の合併症の中で視力に関係あるものとしたら半側空間無視とか視野欠損などのイメージなのですが、全く見えなくなることもあるのでしょうか?

正直こないだ話している分では、いわゆる構ってちゃんとしか思えませんでした。
もともとそういう部分もあるタイプの人だったので、やや過剰の構ってちゃんになってしまってるのではないかと思ってしまいました。

また一応下っ端ですが看護師として働く身、実際はどうなのか少し気になったので質問させていただきました。普段は脳内で、外科的な知識に乏しいので教えてください。
脳外に詳しい方や、実際に手術をした方など、
回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

今年2月に髄膜腫の手術をした経験者です。

私の場合、運動神経に近い場所に腫瘍があったので『神経を傷つけてしまった場合、手に麻痺が残ることがあります。その時はリハビリ頑張りましょう!』と言われました。
幸い、何の合併症も後遺症もなく経過良好(麻酔から覚めた直後、1度右手に軽度の痺れがあった程度です。)で、次の予約は1年後になっています。
今、同意書を読み返してみたのですが『予測される合併症、偶発症、危険性』に『意識障害、言語障害、半身麻痺、痺れが一過性あるいは永続性に残ることがある』という記載がありました。
『このような症状はごく稀で、もちろんこのようなことが起きないように最善を尽くしますが、100%ではないので手術される方にはお伝えしなくてはならないんです…。』とおっしゃっていました。
それから、視力に関する記述は見当たらないです…。私は運転免許を持っていませんが、左眼が全く見えなくて車の運転が問題なく出来るの?という疑問を持ちました。

私は専門知識がないので素人判断だったり不明なことがあるかも知れませんが、お役に立てれば…と思っていますので何でも聞いてください(^^)v

拙い文で申し訳ございません(>_<)
    • good
    • 0

良性といってもグリオーマの一部を良性という場合がありますし、本人に良性と言っているだけかもしれません。

手術での障害部位が視神経を巻き込んでいたら当然、視力障害を自覚しますし、側頭葉内側面、視床、前脳基底部の障害、人によっては前頭葉でも健忘などの症状がでます。
良性腫瘍で一括りであーだ、こーだという話ではないでしょう。
    • good
    • 1

腫瘍の種類や場所や大きさ、術式や上手い下手なんかによっても結構変わると思うので、詳しくはその専門医の病院での症例実績なんかをみないと何とも言えないと思いますが…。

基本的には、腫瘍を取り除く手術によって何らかの後遺症が残る人は他の臓器に比べて多いでしょうね。良性の腫瘍ならさすがに無理な切除はしないと思うんですけど、腫瘍までたどり着く途中とか癒着をはがすときに正常な細胞を傷つけたりするってことが原因かもしれませんけどね。これが”医療ミス”のレベルかと言われると何とも言えませんが、一部の後遺症で短期記憶の障害ってのがあったと思いますが、しばらくして治る人もいると聞きますから。もちろん過去のデータから手術によってそういう後遺症のリスクがある場所の場合は初めに医者から説明を受けてると思いますしね。

脳科学なんてのは、基礎医学の業界でもいまだによくわかってない世界ですし、例えばbioplarなんかは全くと言っていいほど生化学的な原因は不明ですからね。そんなこんなで、昔はモノトミー手術なんていうことだって行われて問題になったりもしてますから。そもそも全身麻酔で眠るのが必要かだってよくわかってないぐらいですから。

臨床的なデータが知りたければ、病院の知り合いの脳外科や脳神経系内科の医師や専門家に聞いた方がここで聞くよりもはるかにちゃんとした回答になるかと思います。それか症例報告のようなものを自分で探すかですが。思うに脳外科は外科でも個人の腕にもかなりよるところもあるので、病院によってその辺の曖昧な後遺症の出やすさには差があるかもしれませんから何とも言えませんが。でも、比較的ひどい視野障害とか記憶障害の後遺症なら術後に診断はしてると思うので、ちゃんと診断されてるならばそうなんでしょうとしか言いようがないですね。
    • good
    • 3

自分は素人なのでお答えはできませんが、アドバイスくらいはできます。



職場のドクターに聞いてみてはどうですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!