
11フリームス3520PE-SH と 15フリームス3012H の両方を所有していますが、ショアジギングに向いているのはどちらでしょうか?
泣く泣くですが、どちらかを処分しなければいけないので悩んでします。
対象魚は大きくてメジロ、サワラで使用ルアーは30~60gです。
11フリームスはスプール径が大きくて飛距離がのぞめるし、SHで楽な気がします。
対して15フリームスは何より軽く、マグシールド搭載です。
また、ハンドル長とノブ形状は11の圧勝ですが、巻き心地は15の圧勝。
どちらも私の好みに合っているのですがなかなか決めかねています。
分解整備をすることを考えると11にすべきでしょうが、やはり新しいものは良いです。
皆さんならどちらを選択されますか?
時期的に実際に釣行しての判断はむずかしいです。
ちなみに他にフリームス4000jとファントムJ4000を所有しています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
どちらのリールが良いか、との事ですが、各々の釣りのスタイルによって好みが別れると思います。
まず、11フリームス3520PE-SHは仰る通りスプール径により飛距離が伸びるというメリットがあり、ショアジギでの大切な要素である飛距離の点では優位ですよね。
また、巻きにパワーがあることで有名なモデルでしたので、少々大物がかかってもしっかり持ちこたえてくれる粘りも持ち合わせていると言えますね。
一方15フリームス3012Hはフルメタルボディのモデルで、ローラーシャフトがブレないというメリットがあります。
また、マグシールド搭載ですのでメンテナンスをしなくても良いのが面倒くさがりの私などにはピッタリです。笑
しかし、ハイギアモデルですので、釣趣という点では劣ると思います。
というのも、ハイギアだと魚がすぐに浮いてしまい、引きを楽しめないというデメリットがあるのです。
逆に高速ただ巻きなどで楽をしたい、などの場合ではハイギアが役に立ってくれると思いますので、一長一短です。
これが前述の「各々の釣りのスタイルによる好み」です。
因みに私は多少無理をしてでもノーマルギアを選びますね。
まとめますと、
・魚の引きを味わいたいなら11フリームス3520PE-SH
・確実に釣り獲りたいなら15フリームス3012H
といった感じでしょうか。
15フリームスはまだ購入していないので、実釣インプレは出来ないのですが、見た感じだと16セルテートと似ていますので、セルテートとのパーツ互換性があるのであれば購入しようと考えています。
(後からハンドルを付け替えたりするのは至福です、、、)
ご意見ありがとうございます。
やはり釣りのスタイルで選ぶことになりそうですね。
先にも書きましたが、持久戦ですのでどれだけ身体に負担をかけないかが重要です。
となると、巻きが楽な11か、シャクリが楽な15かですよね。
あとハンドルの要素もありますが、悩む一方です。
ともに残したとしても使う方で同じ悩みを持ちそうです。
No.6
- 回答日時:
№5です。
11フリームスに使用の予定が有りそうですね!それならば部品のあるうちに、メーカーにオーバーホール
に出してみてはいかがでしょうか?
余談ではありますが、自分は部品の保管期限が来る前に、
必ずオーバーホールに出します。これは次のタックルを
購入した時に、万が一の予備としていつでも使えるように
するためです。またオーバーホールに出してみると、違う
考えかたも出てきて、また使い続けようと思う事もあるから
です。何を言っているのか?と思われるかもしれませんが、
まずは落ち着いて、ゆっくり考えてから決断をしていただければ
と願っております。相棒を大切にしてあげてください。 では!
度々ありがとうございます。
すいません、11と15を間違えて書いてしまいました。
ただ、5年落ちなのでメーカーオーバーホールも良いかもしれませんね。
メンテも趣味の内なので、今まで自分でしてきましたが延命としてよく考えます。
No.5
- 回答日時:
どちらかを処分というのは、つらいですよね。
メーカーの修理用部品は、製造打ち切り後5年しか
保管されていないので(知っていたらごめんなさい)、
メンテナンスをして長く使いたいのであれば、
15フリームスという選択になると思います。
これくらいの事しか言えません。
意見ありがとうございます。
実はエギ用のリールがかなり安物でギアの調子も悪くなっていることを思い出しました。
で、11 3012Hをエギング用に流用しようかとも考えています。
ちょっとハイギヤ過ぎるかもしれませんが。
シーバスはしないのでエギの検討次第でやはり決断をします。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
どちらのリールが良いか、との事ですが、各々の釣りのスタイルによって好みが別れると思います。
まず、11フリームス3520PE-SHは仰る通りスプール径により飛距離が伸びるというメリットがあり、ショアジギでの大切な要素である飛距離の点では優位ですよね。
また、巻きにパワーがあることで有名なモデルでしたので、少々大物がかかってもしっかり持ちこたえてくれる粘りも持ち合わせていると言えますね。
一方15フリームス3012Hはフルメタルボディのモデルで、ローラーシャフトがブレないというメリットがあります。
また、マグシールド搭載ですのでメンテナンスをしなくても良いのが面倒くさがりの私などにはピッタリです。笑
しかし、ハイギアモデルですので、釣趣という点では劣ると思います。
というのも、ハイギアだと魚がすぐに浮いてしまい、引きを楽しめないというデメリットがあるのです。
逆に高速ただ巻きなどで楽をしたい、などの場合ではハイギアが役に立ってくれると思いますので、一長一短です。
これが前述の「各々の釣りのスタイルによる好み」です。
因みに私は多少無理をしてでもノーマルギアを選びますね。
まとめますと、
・魚の引きを味わいたいなら11フリームス3520PE-SH
・確実に釣り獲りたいなら15フリームス3012H
といった感じでしょうか。
15フリームスはまだ購入していないので、実釣インプレは出来ないのですが、見た感じだと16セルテートと似ていますので、セルテートとのパーツ互換性があるのであれば購入しようと考えています。
(後からハンドルを付け替えたりするのは至福です、、、)
No.1
- 回答日時:
どちらもショアジギング用としてはポピュラーな機種なので、
向いているのがどちらかは置いておいて、私の個人的な意見として回答します。
私が所有している、3500番台と3000番台のリールは、
カルディア3520PE-SH、ルビアス3012
なので、一概には比較できません。
なので私は、単純に、
「釣趣からの経験」
で、意見を述べます。
私なら3012Hを選びます。
理由ですが、
・カルディア3520PEを使用した場合、50cmくらいのサバなら、軽くゴリ巻きできます。
→楽ではありますが、反面、やりとりの楽しさが無くてつまらないんですよね(^^;)
3012Hなら、釣趣の楽しみと強さのバランスが良いと思います。
メジロ(関東でいうワラサクラスですよね?)クラスでも上げる力はあるでしょうし。
というわけで、個人的には3012Hに一票です(^^)
丁寧にありがとうございます。
楽しさと楽さをというバランスですかね。
私の通うホームは回遊待ちの持久戦ですのでそう考えると11SHがいいのでしょうか。
ただ、11に比べて重いので考えます。
やはり両方のいいとこ取りができればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り ショアジギングロッドのウェイトオーバー 1 2022/09/19 11:21
- 釣り 丹後沖でのタイラバリールについて 2 2022/04/01 11:54
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 分譲マンション 分譲マンションの初の管理組合の困った点について精神的に来ています。 3 2022/08/05 07:03
- マンガ・コミック よく最強議論でドラえもんが弱いと言う人について 7 2023/06/04 11:57
- デジタルカメラ スマホのカメラ性能の見分け方を教えて下さい。 スマホのカメラ性能は、画素数で決まると単純に思っていま 7 2022/05/24 02:24
- 軍事学 巨艦イージス建造へ 陸上配備代替、ミサイル防衛 「令和の戦艦大和」の声も 1 2022/09/03 20:12
- 軍事学 トップガンF 18 画面はとても綺麗ですが 古くてあまり実践に使えないのではないのでしょうか 2 2022/05/25 23:56
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルアーの飛距離を決定する要素...
-
釣り ベイトリールについて教え...
-
ベイトリールの飛距離について
-
スプール内の部品が外れました
-
ABU CL6500 ブレーキ調整
-
シマノスピニングのハンドル・...
-
換えスプールについて
-
ベイトリールにラインが巻けま...
-
95ステラの3000に4000のスプー...
-
両軸リールの上手な投げ方を教...
-
フライリールとタイコリールの違い
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
縫い代がないフェイクファーテ...
-
水星の聖印・・・取れないんで...
-
根掛かりした時、リールのドラ...
-
フェイクファーテープの付け方
-
オシアジガーとオシアコンクエ...
-
10fのロッドに合うリールのサイズ
-
カメラのストラップが長くて・・・
-
接着芯と伸び止めテープの違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フライリールとタイコリールの違い
-
スピニングリールの糸がぐちゃ...
-
昔のリールの巻き音
-
3000番のリールに2号以下...
-
ダイワ LBリールの変えスプー...
-
スプール径の大きいスピニング...
-
スプールに巻いたラインの管理...
-
左投げ(左利き)用のスピニン...
-
両軸リールの上手な投げ方を教...
-
ベイトリールにラインが巻けま...
-
ルアーの飛距離を決定する要素...
-
ベイトリールのラインの適正量...
-
換えスプールについて
-
リールの中に糸が絡まってしま...
-
アンタレス5
-
インパルト競技か銀狼LBDか
-
ABU CL6500 ブレーキ調整
-
MacOSXでのスプールサイズの確...
-
釣りのラインをお湯で洗っても...
-
釣り ベイトリールについて教え...
おすすめ情報