
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1w=1J/s …1Wとは、1秒間当たりの熱量が1Jということです。
これを1時間分集めると、1時間=3600秒なので、3600Jになります。
一方、1Whとは、1Wを1時間連続した値(電力量)です。
電力量も熱量なので、この両者が等しいことになります。
/sとは、1秒当たり、ということです。
時速36kmの場合は、36km/hと現し、/hは時間当たりを意味します。
これを秒あたりに直すと、
36km/h==36000m/3600秒=10m/秒→10m/s
100mを10秒で走る速度はこれと一致し、36km/h、ということになります。
No.3
- 回答日時:
1 h = 3600 s
ですね。
1 W = 1 J/s
なら
1 Wh = 1 W × 1 h
= 1 J/s × 1 h
= 1 J/s × 3600 s
= 3600 J
です。
きちんと「単位」をつけて計算すればそうなりますよ。
No.2
- 回答日時:
1 秒間に 1 ジュールの仕事が行われるときの仕事率が 1 ワット(wikipedia転載)
なので、60秒間=1分では60ジュール、3600秒=1時間では3600ジュール。
つまり、1w・hは3600Jということになります。
w・h これは一時間分のワット数ですね。
J これはそのままジュール。
j/s これは一秒ごとのジュール。
1w=j/s つまり、一秒ごとの1ジュールが、1ワットですよ、という意味。
1w・h=??? 一時間分のワットをジュールにすると、という疑問ですので、答えはジュールで出します。
なので、答えたの単位は「j」です。
あなたの提示する代入式はそもそも間違っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1kcalは何kW?という質問
-
電力量の単位や表記等で w・h、w...
-
振動の単位m/s2からdBへの変...
-
技術用語(CEマーク)
-
ジュールの法則の0.24って何?
-
0.30 kwh とはどういう意味です...
-
許容荷重
-
方形波の高調波
-
鉄骨の最大荷重
-
菊ワッシャ(菊座金)の取り付け向き
-
この図ですが、なんでA→Cで、代...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
TeXでPNGを取り込むとPDFの図に...
-
GT/sをGB/sへの換算方法
-
形鋼の溶接強度の計算方法
-
材料力学 引張試験カップアン...
-
電気
-
雇用保険のカウント方法につい...
-
τ ←この記号について教えてく...
-
ローレンツアトラクターの描き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱量と熱流量の違い
-
振動の単位m/s2からdBへの変...
-
ジュールの法則の0.24って何?
-
単位の頭は大文字それとも小文...
-
0.30 kwh とはどういう意味です...
-
両面テープの接着力について
-
電力量の単位や表記等で w・h、w...
-
1kcalは何kW?という質問
-
ジュール損失とは何ですか?
-
電力量1w・hはなぜ3600Jになるの...
-
デシベルの単位 dBo dBt
-
熱流量と熱容量の違い
-
kwとkcalの関係とは?
-
「kW/hという単位は何を表し...
-
中2の理科です。 熱量を求める...
-
Ω、F、HをMKSA単位で表すと・・・
-
水の温度を上げる為の電力量を...
-
時間計算
-
運動エネルギーは何ワットですか?
-
kW/hという単位は何を表して...
おすすめ情報