アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

負担は1人数万円超…デジタル教科書普及、自治体間で差。デジタル教科書について、あなたの賛否は?
参考URL:負担は1人数万円超…デジタル教科書普及、自治体間で差
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/sankei …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/hist …

A 回答 (9件)

これって先生が大変じゃないのかな


今までやってきた授業の形式が大きく変わるわけだし
動画・音声なんて書いてあるけど そんなものに時間とられたら
授業の進行にも影響して 一学年分のカリキュラム終わらないんじゃないかと
    • good
    • 0

関西の方は薄々お気づきと思いますが、つい数か月前までNTT西日本が展開してた


「ICTで合同授業を!」
ってテレビCM、今は全然テレビで放映されてないの、ご存知でした?
https://www.ntt-west.co.jp/ad/company/tsunagaru. …

たかだか、地理的に離れた2つの教室が映像で映し出され、声が聞こえるレベルの話を「教育を変える」って・・・どんだけ大言壮語言うとんねん!(>_<)
おいらたちが収めた税金使って、どんだけぼろ儲けしようとしてんねん!
お前ら(⇒NTT西日本)、新手のゼネコンか!って話で。


さて、本題(v.v)

初期投資は致し方ないとして、(生徒が端末を使いまわすとして)予習・復習はどうするんでしょうね?
そんなんやるより、いっそのこと各社の教科書の内容をネットに公開して、自宅でも各社の教科書をネット経由で自由に閲覧できるようにしたらええのに。

いちおう「文科省検定」を受けてる内容やったら、別にどこの教科書参考にしてもかまわへんわけでしょ?
最初に書いたみたいに、くっだらないことデジタル化するくらいやったら、ホンマに「教育の質」上げるためにITをもっと有効に使えや!と思いますね。
    • good
    • 2

反対。



公務員が業者とツルんで画策しているのだろうか?
そもそも教科書は有償でしたっけ?
高校無償化、保育園無償化の議論がある中で「ナニやっとんスカ」?
それに、デジタル化の効果も甚だ疑わしい。
納税者や実際に使う生徒からの要望でも出ているのか?

文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/01 …
    • good
    • 0

既出の皆さんとは違う意味で反対です。


恐らく機器はリースされると思われ、リース会社のサポートや
機器の利用やセキュリティ対策の研修はあると思いますが、
今の学校教員が基本的なIT系セキュリティの知識があるとは思えません。

完全に教科書関連に特化した独自ネットワークを築くとは予算的に到底考えられず
クラウドタイプになると思われます。個々人の負担額の問題というより
IT素人がネットワークを経由したデータベースを利用した教科書を使って
教える(教わる)ことに反対です。

そういうシステムに政府主導でクラッキングするのが好きな国がすぐ近くにあるのに
狂気の沙汰だと思いますが。それこそ歴史の教科書なんて上書きされるのでは?
たまに外務省のサイトがそうされるように。

もうちょっとセキュリティ面で進化した近い将来ならいいかもしれませんが
現時点の技術なら反対です。
    • good
    • 0

貧乏人は勉強するなって言うことか?

    • good
    • 0

既出ですがデジタルとなってそれで学力は上がるのか疑問です。

それ以前に負担があるのなら、むしろ普及しなくて良いと思います。逆に考えて負担してまでデジタルにする必要はあるのですか?
    • good
    • 0

反対。



デジタル教科書というけど、結局のところはパソコン。そして、パソコンは精密機械であるが故に、壊れやすく、また、時間がたつと使えなくなってしまう、という弱点を持っている。

例えば、現在、50代の人が小学校から勉強をやり直そうとして、その時代の教科書を物置から引っ張りだしてくれば、それを読むことは出来る。40年前の本であろうと、取っておけば、それを読むことは可能だ。
しかし、40年前のパソコンは起動するだろうか? 仮に起動したとしても、パソコンはアップデートを繰り返し、最新の状態を保たないと情報漏洩とか、そういう問題にもつながりかねない。少し前、WindowsXPのサポート終了を巡って大きな騒動になったが、パソコンというのは数年間しか「使えない」代物である。

まして、子供が普段から持ち歩いて使うもの、という観点で言えば、「パソコンは精密機械で壊れやすい」と理解している大人だって、ふとしたことで落下させたりして故障させてしまうことがある。まして、子供であれば、その可能性はさらに高いことだろう。イジメなどで、パソコンを破壊する、という行為だって当然に起こりえる。
「一人一台」
でも、相当に負担が大きくなるが、どう考えてもそれだけで済むとは思えない。

情報の永続性。
精密機械であるが故の脆さ。

あまり、教科書に向いていると思えない。
    • good
    • 0

デジタル教科書を使用して、それで学力が上がるのでしょうか?


子供は嬉しいかもしれませんが、紙の教科書の方が勉強している気になると思います。
お金もかかりますしね・・・
私は反対です。
    • good
    • 0

お金かけてもかけ損になるので、また進学も塾にお金がかかるので、これ以上の負担はしたくないです!先生にも甘すぎますから!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!