
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
TsYsさん、こんにちは。
田んぼでオタマジャクシを捕まえたとのことですが、田んぼで捕まえられるオタマジャクシというと「ウシガエルの化けオタマ」ではなくて、小さなオタマジャクシでしょうか。小さくて頭が丸みを帯び真っ黒なオタマジャクシですとヒキガエルのオタマジャクシでしょうし、やや茶色がかって頭は楕円形で尾が長めでしたら、アカガエルの仲間やトノサマガエル、ダルマガエルなどのオタマジャクシだと思います。
オタマジャクシの飼い方ですが、どの種類のオタマジャクシでも基本的な飼い方にそう違いはありませんので、ここでは一般的な飼い方を御紹介します。
基本的には今の飼い方でも良いのですが、透明な容器というのはどのようなものでしょうか。小さ目の水槽やカブトムシなどを飼うときによく使われる蓋付きのプラスティックケースでしたら尚良いかと思われます。エアーポンプで水中に酸素を送り込んでやるのは良いことですが、濾過機能を備えた小さな水中投げ込み式フィルターを使用されるとより理想的です。
また、田んぼなどで見られるオタマジャクシは東京の都心などに生息するヒキガエルのオタマジャクシなどに比べ水の汚れなどに敏感だと思われますので、飼われているオタマジャクシの数や水の汚れ具合などにより違いはありますが、4,5日に一度の定期的な水替えをして下さい。その際、必ず水道水中に含まれるカルキを除去するために中和剤を使用してください。
もしも、その田んぼがお近くにあるのでしたら、田んぼの泥と水を少し持ち帰り、水道の水に混ぜて使われると良いかと思います。いちばんいいのは容器の底に田んぼの泥を入れ、水もすべて田んぼの水にしてやることです。田んぼの泥の中にはオタマジャクシの餌になるような微生物もいることでしょうから。
餌に関してですが、オタマジャクシは基本的に肉食傾向が強い雑食性です。もちろん、ご飯粒も食べます。その他に金魚の餌や煮干、カツオブシなどが良い餌になります。パンくずやうどんなども食べます。粒状の金魚の餌を主食にしてその他のものを交互にバランス良く与えるのがいいと思います。
また、たくさんのオタマジャクシをひとつの容器で飼っていますと、必ず成長の度合いに差が見られるようになってきます。大きく育ったものが小さいものを食べてしまう、いわゆる共食いが見られるようになりますので注意してください。
また、オタマジャクシに後ろ足が生えてきましたら必ず石やレンガなどで陸地を作ってあげてください。陸地がないと水中で溺れ死ぬ場合があります。
前足も生えてきていよいよカエルらしくなってきますと、今度は小さなショウジョウバエやアブラムシなどの昆虫を好んで食べるようになりますが、1cmにも満たないカエルの餌を大量に確保することは極めて困難ですので、カエルに成長しましたら彼らのためにも元いた場所に帰してやることをお勧めします。
では、失礼いたします。
ありがとうございます。
今のところサイズは大中小それぞれいて、3cm、1cm、5mmぐらいです。
ですからたぶん「アカガエルの仲間やトノサマガエル、ダルマガエル」だと思います。
容器はカブトムシなど用の虫かごですので陸地を作ったりするのが大変そうなのでそのころには田んぼに返そうと思ってます。
No.2
- 回答日時:
エサは茹でたホウレンソウがいいそうです。
(参考URLより)私が子供の時は、ご飯粒、煮干し、麩なんかをあげてましたね。
何でもたべるみたいです。
食べ残した物はすぐに腐るので、水の交換をこまめにしてくださいね。
参考URL:http://www.owl-h.co.jp/trainee/12_01_oajimi/naom …

No.1
- 回答日時:
私自身はオタマジャクシを家で育てた経験はないのですが、子供の通っている保育園では、散歩の折りにとってきたオタマジャクシを藻や水草の入った川の水を入れた容器に入れて、時折散歩の時に新しい水を仕入れては替えているようです。
なるべく自然の物(プランクトンや水中生物、水生植物等)がある状態でおいておき、水中に存在しないような物は与えない方が良いのでは?今現在、保育園の元気なオタマジャクシは、手足が生えそろってきました。
一匹も死ぬことなく生存しているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 メダカのビオトープ 立ち上げについて 3 2022/03/31 09:48
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- その他(ペット) カニの種類 お世話になっております。 昨日、庭でカニを捕まえました。 種類や飼育環境を知りたいです。 4 2023/05/29 07:43
- 爬虫類・両生類・昆虫 【アゲハチョウの羽化後の餌について】 なんと去年12月の末に 蛹になったナミアゲハの蛹が、 予定日よ 1 2022/04/11 15:30
- 爬虫類・両生類・昆虫 クワガタの飼育について質問です。 うちには飛んできた野生のクワガタがいるのですが、夏前から飼っていて 1 2022/12/26 08:07
- 子育て 私は今19さいです。1歳になった甥っ子と姉(甥っ子のまま)とお父さん3人で暮らしています。 (お母さ 2 2022/11/12 23:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カニのハサミはまた生えてくる...
-
日本アマガエルを育てたいと思...
-
はりねずみ
-
オーストラリアガマグチヨタカ...
-
このカニの種類を判る方
-
最近ヘビを見なくなったと思い...
-
このカエルはなんてカエルです...
-
田んぼのオタマジャクシはどこに?
-
蛙について
-
樹木の名前 教えてください
-
蟹 ガニ 日本 名前 濁る
-
植物の名前、教えてください
-
ガの名前、教えてください
-
梅雨の時期、亀が道路を歩いて...
-
庭にカエルがいたのですが・・・
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
日本人と外国人男性の「アレ」...
-
シロアリのナフタリン生成について
-
鳥ってあやまって人間にぶつか...
-
ハチが部屋の中で大量死
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛙は塩に弱い??
-
最近ヘビを見なくなったと思い...
-
カニのハサミはまた生えてくる...
-
カエルはどこからくるのでしょ...
-
庭にカエルがいたのですが・・・
-
生き物の巣穴でしょうか?
-
上海蟹とソフトシェルクラブの違い
-
カエルは鳴くのにオタマジャク...
-
蛙の冬眠について
-
飼っている蛙の名前が分かりま...
-
アフリカツメカエルからの採血方法
-
おたまがカエルになる時、いつ...
-
ベランダで見かけるカエル
-
このカニの種類わかる方いませ...
-
晴れの日、カエルはどこにいる...
-
モリアオガエルが茨城県にはい...
-
梅雨の時期、亀が道路を歩いて...
-
カエルになったオタマジャクシ...
-
なんて種類ですか
-
牛の精子を浸けた瓶の中に牛の...
おすすめ情報