
No.4
- 回答日時:
地域によって種類の違いはあると思いますが、関東近県ではこの時季に田んぼで鳴いている種類は、シュレーゲルアオガエル、ニホンアマガエルなどが多く、田んぼで繁殖するためだと思われます。
この種類だと仮定していうと、水田に入る以前は森林とか草原などに生息していたと思われます。繁殖期以外はあまり鳴きませんので、いても目立たないのでしょう。
リンク先にカエルの鳴き声図鑑を貼っておきましたので、これらのカエルかどうか聴いてみてください。
参考URL:http://hitohaku.jp/education/frog/top.html
興味深いサイトを教えてくださりありがとうございました。まあニホンアマガエルだと思いますが、あの粘液は毒なのですね。知らなかった・・・。気をつけます。
No.2
- 回答日時:
暖かくなると休眠から目覚めて(土の中から出てくる)草むらや川辺などに潜んでいます。
寒くなったり、極端に暑くなったりすると、また土にもぐりこんだりもします。
そして、この時期(5~6月頃)に繁殖行動が始まり鳴きはじめます、鳴くのは雄だけです。
ただ、アカガエル類やヒキガエル類は1月から3月頃に繁殖行動を行います。
詳しいご説明ありがとうございました。再び土にもぐりこむこともあるんですねえ。もし田んぼに水がはられなかったら草むらや川辺で繁殖行動をすることになり、そうすると広範囲にカエルが散らばってカエルの大合唱のようなものは聞かれなくなるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
庭にカエルがいたのですが・・・
生物学
-
カエルが家に入ってくるのを防ぐ方法
その他(住宅・住まい)
-
ベランダで見かけるカエル
生物学
-
4
かえる撃退法、教えてください。
その他(家事・生活情報)
-
5
キッチンの排水口からカエルが!?
その他(住宅・住まい)
-
6
カエルが毎晩風呂場に出る
その他(ペット)
-
7
市街地でカエルの生まれる場所
ガーデニング・家庭菜園
-
8
室内にカエル
爬虫類・両生類・昆虫
-
9
カエルの嫌いなものは?
その他(住宅・住まい)
-
10
2階ベランダのカエルに困ってます
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
蛙は塩に弱い??
生物学
-
12
蛙の駆除
その他(住宅・住まい)
-
13
カエルを捕まえたのですが・・・
その他(家事・生活情報)
-
14
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
15
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
カエルはどこからくるのでしょ...
-
5
蛙について
-
6
カエルの飼い方と水槽の水
-
7
カエルを水中に沈めると死にますか
-
8
おたまがカエルになる時、いつ...
-
9
カエルの手足の指 なぜ足のほ...
-
10
おたまじゃくしの時のえらはカ...
-
11
生き物の巣穴でしょうか?
-
12
ミミズも冬眠しますか?
-
13
住宅地に白サギって、珍しいで...
-
14
梅雨の時期、亀が道路を歩いて...
-
15
カエルの肺と人間の肺の違い
-
16
東京によくいるカエルの名前教...
-
17
カエルの急所ってどこですか?
-
18
沖縄のカエルは冬眠しますか?
-
19
めだかの受精卵より人間の受精...
-
20
高校 生物について ヒトの卵形...
おすすめ情報