「平成」を感じるもの

赤手ガニを入れる、・かごの大きさ、高さ、・えさの量・土を、どれくらいぬらせればいいか、水はどんな水を使えばいいか・隠れがのつくり方・土の取替え
時期などを、教えてください。

A 回答 (5件)

ppm(ピーピーエム)とは、百万分の一という意味です。

ですから、1ppmのカルキ濃度ということは、カルキが水全体の百万分の一入っているということです。

土といっても、べちゃべちゃなくらい水気をふくんでいないと、カニがえら呼吸できなくて死んでしまいますから、注意が必要です。それならば、水の中で魚のように飼うのが一番簡単です。簡単にいうと、メダカと同じ飼いかたでだいじょうぶです。えさはザリガニのえさでだいじょうぶです。

赤土と簡単にいってもパサパサな赤土もありますから赤ければいいというものではありません。ちょっと難しい言葉でいうと、重粘な粘土~シルトであれば、色は何でも良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすいませんでした。とても助かりました。
本当にありがとうございました。
これから、やってみます。

お礼日時:2005/05/17 21:54

えさはザリガニのえさを与えておられるのですね。

それで充分です。アカテガニは結構動き回りますから、大きい水槽のほうがカニも過ごしやすいと思います。うちの近所の川では、石のゴロゴロしているところでも、水中にいくらでも棲んでいます。そこは川底が軟質とはいえ岩盤ですから、巣穴を作るところがありませんが、石の陰に棲んでいるわけです。なので、無理に土を探すこともないと思います。そこら辺に落ちているコブシ大の石が2~3個もあれば隠れ家に充分でしょうし、小さな植木鉢を入れてやっても結構入り込みます。陸に棲むカニといっても、水中生活も出来るし、ある程度の陸上生活も出来るということですから、完全水没でも何の支障もありません(うちでは川で一緒に捕まえたミナミテナガエビと完全水没で一緒に飼っていましたが、全く問題ありませんでした。真夜中にバトルを繰り返していたようです)。

ところで、何匹飼っておいでなのですか?2匹以上飼っている場合は、隠れ家の数が飼っている数ほど必要になります。特に大きさに明らかな違いがある場合、隠れ家がないと、大きなカニが小さなカニを食べてしまいます。

私がアカテガニをゲットしたのは急流の河口部の水中で、ミナミテナガエビ・ヒラテテナガエビ・ミゾレヌマエビ・ヒメヌマエビなどと一緒に捕獲したのですが、家では同じ水槽に一緒くたでも大丈夫でした。ただし、水底に棲んでいて明らかに体格に違いのある場合は、先ほどにも書きましたよう大きなものが小さなものを食べます。ヌマエビ類は肉食のカニ・エビ類と混泳させた場合、水草を入れてあげると水草につかまって暮らしますから、捕食されることは余りありません。

ブクブクがないということですが、普通のコップで1日2~3回水を掬い上げて上からジャ~っと落とすだけでも酸素は溶けるみたいです。

水道水そのままでも大抵大丈夫です。残留塩素(いわゆるカルキ)が0.3ppmくらいなら全く大丈夫ですが、都市部では1.0ppmになることもあるようで、そういう水ではカニにダメージを与えるかも知れませんね。不安がある場合は一晩寝かせた水が無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も質問してすいませんが、まだちょっと分からないことがあるので質問させていただきます。
けっきょくは、土を入れればいいんすか?
そうれなら、こないだいってた人のように赤土でいいんですか?赤土はその辺で手に入りませんか?
あとppmってなんですか。
お願いします。

お礼日時:2005/05/17 19:13

前回回答したsuiranです。

まだ,お悩みのようですね。

まず,飼育は水槽で行いましょう。かごはやめてください。アカテガニは陸ガニといいましても,鰓呼吸です。乾燥することをきらいます。普通の小さな水槽で乾燥しないようにガラスを被せた方がよいと思います。

土は赤土を入れてください。巣穴を掘りますから,掘りやすい土は,握って崩れない程度のものがよいと思います。厚さは10cm以上が必要です。15cmもあればよいのではと思います。冬眠させるにはもう少し厚い方がよいかもしれません。当然取り替えはしません。

鰓を洗う水は,真水です。普通の水道水でかまいません。行水が出来る程度でよいのです。また,アカテガニは夜行性ですから,石ころを何個か組み合わせてカニが昼間入れるようにしてあげるとストレスががかりません。

基本的にどんな飼育方法をとっても案外元気にやっていきますからご心配なく。カニの中では最も飼育が易しいカニですから…
    • good
    • 4
この回答へのお礼

あっ!かごはやめたほうが良いんですが、今までかごで育てていました。やっぱり土ですか~。赤土はその辺でゲットできないでしょうか?水道水は1日おいたほうが良いですか?水は何かカップみたいなのに入れておけば良いですよね?石ころは丸っこい石ですか?

お礼日時:2005/05/16 19:08

水については、体が水没する程度の水の量があれば大丈夫です。

海水でなくとも真水(淡水)で大丈夫です。えさは植物質でも動物質でも食べます。コリドラスやプレコのえも食べます。最初は食べなくても、それしか与えなければ食べるようになります。メダカなどの生きたえさも食べます。えさの量は、なくなったら補充する程度で充分です。砂や底石は何でも大丈夫で、アカテガニよりも強い生き物がいなければ、隠れ家も特に必要ありません。ただ、エビ・カニ類は酸欠に弱いので、エアポンプ(いわゆるブクブク)等で水に空気を溶かし込んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前、インターネットで調べたところ、土でも飼えると、書いてあったので今その育て方でやっています。
土では、育てられないのですか?育てられるとしたら、どんな土を入れれば良いかも教えてください。
あと今のえさは、ぺっとっショップで聞いたら、
ザリガニのえさがいいといわれて、それを使っているんですが、だめなんでしょうか?エアポンプを持ってなくてどうしたら良いでしょうか?
あと出来れば、かごの中をどのように設置したら良いかも教えてください。お願いします!
ご解答ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/16 18:56

アカテガニで検索すると飼育されている方の色々な実例がありますので、参考にしてはどうでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/16 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報