
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アカテガニはカニといいましてもほとんど陸ガニです。
水の中で生活するのでなく,林の中で生活します。エラ呼吸ですから水は必要ですが…一般に飼育する場合は,水槽に土を入れ,一部に水を置いて飼育します。
冬は冬眠します。水の中では冬眠出来ないのではと思います。残念ながら冬眠させたことはありません。詳しい方の回答をお待ちください。
私も,妻が唐揚げ用に買ってきた沢ガニを飼っています。冬はどうしたものかと思っています。妻に,「もう情が移ったので唐揚げにして食べるようなことはしません。」といわれていますし…
ほとんど参考にもなりませんが…
回答ありがとうございました。
お礼がおそくなり、すみませんでした。
いまのところ、カニはいきています。玄関の中なので、すこしはあたたかいのでしょう。一応博物館にも伺ってみたのですが、やはり水と土(赤土)とのことでした。
ほかの質問者のかたで、干潟のカニの研究をしていて、こんどは微生物を調べたいとおっしゃっていた方がいらしたのですが、こちらにはおいでになれなかったようです。
ありがとうございました。食べるなら、やはり採ってすぐですね。そろそろ名前がつきそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 水の代わりに活性液だけでもいいですか? こんばんは。 昨年から観葉植物を育てている初心者です。 家の 4 2023/08/06 23:52
- その他(ペット) 大型タライについて 2 2022/11/02 09:38
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
- 電気・ガス・水道 洗面所の水栓の水圧が低いです。給湯器は.............. 3 2022/09/23 20:33
- コスメ・化粧品 ウッディ系の香水 3 2022/08/22 15:32
- その他(悩み相談・人生相談) 態度がおかしい隣人にどうすればいいですか? 3 2022/05/14 13:40
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- その他(家事・生活情報) お風呂のお湯と浄化槽について。 お風呂のお湯が勿体ないので何か活用方法がないかと考えています。 例え 4 2023/01/01 11:24
- 爬虫類・両生類・昆虫 イシガメやクサガメの小亀(甲羅が7〜8センチ程度)を、冬を越させるために水温の調整をしないといけない 1 2022/10/22 17:33
- 一戸建て 家の大きさはステータスですか? 11 2023/03/03 10:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
町内班長の挨拶
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
雨の翌日のお花見は中止した方...
-
「向う」の送り仮名について
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
「~という感じ」「~といった...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
haveについて教えてください。 ...
-
雨の日になると電話がつながら...
-
制服を譲っていただきました。...
-
息子、娘のアルバイトの送迎を...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
ワード03の縦書き文書の頭を揃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
町内班長の挨拶
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
じゃがいもの植え付け後に雪が...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
絶縁 溶接用手袋
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
拘らず・関わらず??
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
おすすめ情報