dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 はじめてこのカテゴリーで質問させていただきます。
 「~学」などといえるような大層な質問ではないのですが、ご容赦ください

 表題通り、「お魚みたいな爬虫類」を見ました
 特徴は
・形はトカゲに似ている
・体調7cmくらい。からだは細い(一番太いところで、幅が1cmもない)
・シッポより前(頭から胴)は銀色に光っていて、青背の魚みたい
・シッポは青色(やはりメタリックに光っている)
・シッポの先は緑(少し黒味がかってはいるが光っている)

・動きもトカゲに似ているが、ずっと早い


 これはやはり、トカゲの赤ちゃんなんでしょうか?
 小さい頃から田舎育ちで、虫や爬虫類を友達として?そだったのですが、こんな生き物初めてみました。トカゲのトカゲの赤ちゃんも、どんな形状かは知っているつもりだったのですが・・・
 
 つかまえようとしたのですが逃げられました。
 

A 回答 (3件)

これかな?



下のURL参照

これだとしたら、最近あまり見ないけど、昔はギントカゲなんてよんでいました。

参考URL:http://www.nara-edu.ac.jp/ECNE/kaerhebi/kaisetu/ …
    • good
    • 0

そうですか


模様がないのですね

とりあえず
トカゲ、カナヘビ
http://homepage3.nifty.com/japrep/lizard/japliz. …
ヤモリ
http://homepage3.nifty.com/japrep/gekko/japgekko …

日本トカゲで親と子で全然違う柄なので、
別の種類の幼体かもしれませんし、最近の爬虫類ブームで外国のものが逃げて住み着いた可能性もありますね。

まさかとは思いますが、新種?
今度見かけたら、捕まえるか写真を撮るか、ぜひ、チャレンジしてみてください。

追伸、最近はヤモリが激減してしまいましたね。
昔はあんなに沢山いたのに・・・
    • good
    • 0

ニホントカゲ幼体ではないですか?


私も実物は見たことが無く、茶色い親の小さいのが幼体だと思っていましたが、あれは個体差で小さかっただけなのかな?
参考URLに幼体の写真があります

参考URL:http://www.nara-edu.ac.jp/ECNE/kaerhebi/kaisetu/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 メタリックというのは同じですね。ただ、わたしが見たものには、縞模様がありませんでした。

お礼日時:2005/07/12 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!