dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://tanpure.jp/wp-content/uploads/2015/05/sco …

のメロディラインを【inB♭】の楽器用に移調した物を作りたいと思い移調してみました。
間違ってないか、教えていただけないでしょうか?

【移調前】レ ミレソ  #ファレ ミ#ファラ ソレ レシソ #ファミド シソラ ソー
【移調後】ミ #ファミラ #ソミ #ファミシ ラミ ミ#ドラ #ソ#ファレ #ドラシ ラー

移調前は、#はファのみ。
移調後は、#はファソドの3音に必要だと思っています。

ご教授よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    情報ありがとうございます。

    〉#はファソドの3音に必要
    とかいていただいていますが、私の

    〉移調後は、#はファソドの3音に必要
    と、意味は違うのでしょうか?

    よろしくお願いします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/08 08:32

A 回答 (3件)

ドの指使いでB♭の音が鳴ればよいのでしょうか?


なら合っていると思います。(^^)

ただ【移調前】のとこの「ミ#ファラ」は「ミレラ」の書き間違いみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、「ミレラ」の下記間違いでした。

テナーサックスでやりたいので、【inB♭】の楽譜に書きなおしたかったのです。

あっているという回答をいただきホッとしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/14 22:45

>>移調後は、#はファソドの3音に必要


>>と、意味は違うのでしょうか?
全く同じです。
「in B♭の楽器用に楽譜を移調したい。」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足回答ありがとうございます。1つためになりました。

ただ、【移調前】と【移調後】に間違いがないか知りたかったのです。
情報ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/14 22:43

ト長調(G) ⇒ イ長調(A)なので


#はファソドの3音に必要
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!