
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>どこで取れますか?
受験可能な場所
東京都内の住民票がある場合、鮫洲もしくは府中
>外国人でも取れますか?
受験資格はあります。外国人だから必ず合格という仕組みはありません。
>流れは?
下記を揃えて試験場に行きます。
必要書類
住民票(全部記載((個人番号は除く)コピー不可))及び在留カード等
申請用写真2枚(申請前6か月以内に撮影されたもので無帽、正面、上三分身、無背景、たて3cm×よこ2.4cm、白黒・カラーを問わず)
申請に際して本人であることが確認できるもの(健康保険証、パスポート、住民基本台帳カード等のいずれか1つ)
眼鏡・補聴器等(使用している方のみ)及びボールペン
申請手数料
申請手数料 1,500円
原付講習手数料 4,200円
原付の交付手数料 2,050円
申請書は試験場にありますので必要事項を書き込みます。以下順番が違うかもしれませんが、合格したら全てやります。
ペーパー試験を受けます。確か、交通法規が50問、45問以上正解で試験をパス。
資力検査など身体検査を受けます。
免許用写真を撮ります。
原付講習を受けます。
実質、3時間程度で終わりますが、感覚的には半日かかると思って下さい。
ペーパー試験は日本語のほか、外国語版もあります。どこの試験場で何語のバージョンがあるかは、事前に各試験場に問い合わせましょう。
No.3
- 回答日時:
大まかに言うと
自国の自動車免許または国際免許があれば申請で許可が下りるようです。
何もない場合は免許試験により日本の免許を取得することが出来るそうです。
https://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/have …
https://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/driv …
東京都に住んでいる場合は東京都を管轄する試験場になります。
原付の場合は実技試験は無いので問題集などを暗記するだけで取れると思います。ただ法廷速度が30Km/hなのでそれ以上出すと捕まる可能性はあります。
出来れば原付二種をお勧めします。これは法廷速度が60Km/hつまり自動車と同じように速度が出せます。
鮫洲運転免許試験場
http://運転免許.net/?p=1312
江東運転免許試験場 (東陽町)
http://運転免許.net/?p=1314
府中運転免許試験場
http://運転免許.net/?p=1316
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付で4回落ちてます。 死ぬ気...
-
原付免許の模擬テストの問題集...
-
原付サクセス
-
本免が受からない
-
熊本免許センターで原付の免許...
-
原付試験 ひっかけ問題
-
原付の免許を取ろうとしていま...
-
明日、鴻巣で原付の試験を受け...
-
学科の本試験は満点様だけすれ...
-
MUSASHIの本免対策って試験場で...
-
普通自動車の運転免許の正式名称
-
本免の学科試験に落ちました。1...
-
本免落ちた男です。 普通は1回...
-
仮免試験で、もし技能に合格し...
-
車校でムサシってやつがあるん...
-
教習所に4ヶ月程度も休んだ事が...
-
卒検前効果測定に全く受かりま...
-
明石運転免許場の近くに試験問...
-
鴻巣免許センターについてです...
-
免許センターで抽出試験を拒否...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付の免許を取ろうとしていま...
-
本免が受からない
-
原付で4回落ちてます。 死ぬ気...
-
明日サクセスいくんですがその...
-
安全地帯の意味を教えて下さい。
-
原付免許の学科試験で 「夜間の...
-
明日、鴻巣で原付の試験を受け...
-
外人は日本で原付免許を取るに...
-
原付免許で僕試験を三回も落ち...
-
原付を二回も落ちてしまいまし...
-
京都伏見のモギ会館の原付虎の...
-
原付試験 ひっかけ問題
-
原付免許の模擬テストの問題集...
-
原付で初めての免許更新なので...
-
僕は余裕で41点で原付免許落ち...
-
高校1年生です。 現在普通自動...
-
大阪で 原付の免許取れるとこど...
-
原付バイク学科試験問題やって...
-
原付の学科試験の答えを教えて...
-
原付の免許の勉強はどんなこと...
おすすめ情報