
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
水槽に苔が生えるのは、魚が住める水の証拠です。
水槽の丸洗いなんかしてはいけません。
金魚が元気に泳ぐ水は「生きた水」です。ろ過機の中にバクテリアが住み着き、水を浄化して、
魚が済むのに適した水をつくってくれています。
但し、水の中に苔の餌となる有機分が多いのでしょう。エサやフン等により増えます。
この辺りを、水替えと云う手段でバランスをとっていくのですが、
現在、苔だらけと云う事は魚には良い事ですが、鑑賞の上で不具合ですから、
餌の量を減らす、濾過槽を洗う、ろ過機を大きくする等の手段が有効だと思います。
けれども、苔のない水槽はありえません。多かれ、少なかれ必ず苔は出ますので・・・
日ごろのメンテナンスで制御してください。
ご参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/06/11 22:03
餌の量=糞の量、確に納得です。人間の見た目と魚にとっての環境が違うのを意識しないとダメなんですね。とても参考になりました。有難うございます!
No.1
- 回答日時:
金魚の水槽って出やすいですよね…
金魚と一緒に石巻貝かカノコ貝あたりを入れてあげるとましになりますよ~(´ω`)
ただ、石巻貝とかは金魚がつついてひっくり返るとそのまま死んでしまう場合もあるのでその辺は注意ですかね(´・ω・`)
それでもやっぱり頻繁に発生する様なら水槽内の栄養過多が原因かもしれないので
水草(浮草)を入れてみるか残餌や糞に気を付けてみたり、ろ過能力が足りているかの見直しでしょうか。
日当たりのいい場所に置いてたりするなら少し光の当り具合を変えてみたりも良いかもしれないです。
後は…どれも該当し無そうなら1週間に3分の1程度の換水を試してみる感じですかね。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/06/11 22:00
ナカナカ難しいですね(^▽^;)
金魚が逆に貝をダメにしてしまう例もあるんですね。
もちろん毎日見てますが、神経使いますね~
水のバランスを考える様に今後の水槽環境見ていきます!有難うございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
どじょうが死んでしまった
-
アロワナが口をパクパクするの...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
溶岩石を入れた時の水質
-
アカハライモリが水に浮いてい...
-
水槽に出てくるこの白い粒はな...
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
ミズミミズかな?いっぱいはっ...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
レッドテールアカメフグの食べ...
-
コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?
-
5年飼っているアカヒレの元気が...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
プレコがすぐに死んでしまう原因?
-
コメット(金魚)が水温計にア...
-
2つの水槽から1つの水槽に移...
-
どじょうが死んでしまいます。
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
12Lの水槽に約1センチのネオン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
どじょうが死んでしまった
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
水替えをしたら薄らピンク色に・・
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
プラティの元気がない?
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバ...
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
海水の比重
-
なぜダブルサイフォン式オーバ...
-
(再)水槽内の水カビの撃退方...
-
どじょうが死んでしまいます。
-
ライブロックについている花の...
-
5年飼っているアカヒレの元気が...
おすすめ情報