重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アンプ電源をバッテリーから取って、車内に持ってくるには、車体の何処を通せばいいのでしょうか?
バッテリー周りを見回すと何個か穴が空いているのですが、そういう穴から通してくるのでしょうか?
それとも決まった穴があるのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

以前、私が電源を取るためにした方法です。



(1)バルクヘッド(エンジンルームと室内を隔てている鉄板)のどこかに、ハーネス(配線)の束が室内へと入っているところがあると思います。そこから一緒に室内に引き込む。おそらく、水や騒音が入らないように、ハーネスの通り道にゴム栓みたいなのがしてあると思います。だから、引き込みたいハーネスを針金に巻きつけて、そのゴム栓に突き刺して配線を通してください。あとは室内側から出てきた針金を引っ張って配線を引き込む。

(2)見た目を気にしないなら、配線をフェンダーのところにはわせて、ドアから配線を入れる。ドアがしまる時に断線しないようなところをハーネス通るようにして、固定する。

ぐらいですかね。
    • good
    • 0

バッテリー周りの穴とありますが、車種が分からないためなんともいえません。

穴が、車内までつながっているのならその穴でもいいですが、車内までは通し難いと思います。他の配線と同じように通すやり方もありますが、どこを通したら良いか分からないという方ならアクセルのケーブル等車内からエンジンルームまで通じている穴を利用する方が配線しやすいと思います。なお、新規に穴を開けると処置方法にもよりますが、エンジンルームの音が車内に入ってやかましくなったりするのでやめた方がいいです。
    • good
    • 0

室内に配線を取り込むのって、ちょっと悩むんですよね。


一番取りまわしの良さそうな穴を見つけて通せば良いと思いますよ。専用に設計されている穴もあれば、偶然ナイスな位置に開いている穴もあります。
エンジンルームと室内の隔壁には、元々太い配線が通っている穴があるはずなので、ちょっと強引に一緒に通してしまえば良いでしょう。
ちゃんとタイラップでスッキリと固定して、熱源やノイズ源を避けるなども考慮したいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2004/07/18 17:47

車内の配線の位置関係を見て都合の良いサービスホールを選択が良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!