dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タチウオ釣りについて質問です
もともと濁っている海で雨が降って来たらタチウオは釣れにくいですか?
初心者なのでたくさん答えてくれたら嬉しいです

A 回答 (3件)

その濁っている海っていうのは、川の濁りが入って真っ茶色い濁りのことですか? それならダメでしょう。

濁りが治まってから行くべきです。理由は釣れないからです。
    • good
    • 0

質問が、


「濁っている海で釣りをしている時に雨が降ってきた場合、タチウオは釣れにくくなるか?」
なら、
「釣りができるくらいの雨ならば、その日は大丈夫」
が、私の回答です。

No1の方の言うように、
「塩分濃度が薄くなったり、水温の低下による悪影響」
は確かにあります。

ただ、これからの時期(タナが浅くなる時期)なら、
・台風
・ゲリラ豪雨
・普通の雨量でも、梅雨のように数日降り続く
といったことなら上記のような悪影響はありますが、
数時間普通に降るくらい(傘を差せば体はほとんど濡れない程度)なら、大きな悪影響はないでしょう。
また、タナが100mを超える冬などは、悪影響は出にくいです。

むしろ、目の良いタチウオ釣りにおいては、濁りがあったほうが良い影響の方が多いと思います。
タチウオに限らず、適度な雨は、釣りの場合は「恵みの雨」になることが多いですよ(^^)
    • good
    • 0

>もともと濁っている海で雨が降って来たらタチウオは釣れにくいですか?



 雨の影響で環境が、変わりますので
可能性はありますね!

・塩分濃度の低下
・水温の低下
その他・・・・

 タチウオに限らず
タチウオの餌となる魚の活性が
低下すればタチウオもつれにくくなる可能性も・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!