A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No3の訂正です。
テイラー展開ですが、
e^z = f(z) = f(0) + zf'(0) + (z/2)f"(0) + (z/6)f'''(0) +・・・ + (z/n!)f^(n)(0) + ・・
を
e^z = f(z) = f(0) + zf'(0) + (z^2/2)f"(0) + (z^3/6)f'''(0) +・・・ + (z^n/n!)f^(n)(0) + ・・・
と訂正してください。したがって、以下の部分も
f(-0.02103) = e^(-0.02103) = 1 + (-0.02103)×1 + (0.0004422/2)×1 + (-0.0000092/6) ×1 + ・・・
よって
X=e^(-0.02103) ≒ 1 - 0.02103 + 0.0002211 - 0.00000015 = 0.9791896
と変更されます。高次の部分を加えていけばより正確な近似値が得られます。計算間違いがあるかもしれないので、確かめられたい!
No.3
- 回答日時:
lnX = -0.02103 ⇒ X= e^(-0.02103)
より、e^(-0.02103)の近似値を求めることを考えればよい。
f(z) = e^z
とおくと
f'(z) =f"(z)= f'''(z) = ・・・=e^z
となる。この関数をz=0のまわりでテイラー展開(マクローリン展開ともいう)すると
e^z = f(z) = f(0) + zf'(0) + (z/2)f"(0) + (z/6)f'''(0) +・・・ + (z/n!)f^(n)(0) + ・・・
となる。いま、
f(0) = f'(0) = f"(0) = f'''(0) = ・・・= e^(0) = 1
に注意し、z = -0.02103 とおくと
f(-0.02103) = e^(-0.02103) = 1 + (-0.02103)×1 + (-0.02103/2)×1 + (-0.02103/6) ×1 + ・・・
よって
X=e^(-0.02103) ≒ 1 - 0.02103 - 0.010515 - 0.003505 =0.96495
を得る。より正確な近似値はより高次の項を加えることで得られる。
No.2
- 回答日時:
「ln」は「自然対数」で、「ネイピア数(e)」を底とする対数ということです。
ネイピア数は、e = 2.71828・・・ です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4 …
何でこんな数を? という疑問は、上のサイトなどを見てください。「微積分」などを知っていれば、そのありがたみが分かるはず。
対数の性質から、常用対数(10 を底とする対数)を「log」と書けば
ln(X) = log(X) / log(e) ≒ log(X) / 0.4343 ≒ 2.3026log(X)
となります。
従って、
ln(X) = 2.3026log(X) = -0.02103
より
log(X) ≒ -0.009133
X ≒ 10^(-0.009133) ≒ 0.9792
です。
最後のところは、関数電卓がないと求まりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
∫{x/(x+1)}dxの解き方
-
なぜxがe^logxと変形できるので...
-
log2の5は?
-
至急お願いします
-
自然対数をとる?とは・・・
-
連続ガス置換の式
-
5/350の0.15乗の解を教えてくだ...
-
両辺から、ネイピア数をとる操作?
-
logとln
-
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
-
∫1/x√(x^2+1) の積分について。
-
256は2の何乗かを求める式
-
lim[x→∞]log(1+x)/x これってど...
-
複素関数の問いの答えを教えて...
-
1/sinxcosxの積分
-
超初歩的質問ですが・・
-
y=x^(1/x) の 微分
-
∫log(x^2)dxの不定積分を教えて...
-
lnをlogに変換するには・・
-
次の積分の解き方を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
-
e^x=2のときのxの求め方
-
∫{x/(x+1)}dxの解き方
-
なぜxがe^logxと変形できるので...
-
log2の5は?
-
lnをlogに変換するには・・
-
lim[x→∞]log(1+x)/x これってど...
-
256は2の何乗かを求める式
-
∫1/x√(x^2+1) の積分について。
-
∫log(x^2)dxの不定積分を教えて...
-
eの指数の計算がわかりません。
-
透過率から吸光度を計算する際...
-
y=x^x^xを微分すると何になりま...
-
y=x^(1/x) の 微分
-
両対数グラフでの直線の傾きと...
-
自然対数をとる?とは・・・
-
連続ガス置換の式
-
関数電卓の使い方
-
2を何乗すると6になりますか? ...
-
次の積分の解き方を教えてください
おすすめ情報