dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

dynabook R731/R35EKSですが、「無線のマークがあるF8]のキーで無線機能を停止しておき必要な時〔F8〕キーの操作だけ無線機能をONにできますか?
 
出来るなら、そのためには、どう操作するのでしょうか?

目的は、windows10に書き換えられない様にする為、必要な時だけ無線ランでネットに接続する為です
宜しくお願いします

A 回答 (4件)

そんな対応でネットにつながった時に、アップグレードされたらどうするんですか?



それよりも、アップグレードされないように設定しておくほうがいいですよ
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/sto …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございました、助かりました
拒否する方法を検討してみます、しかし67歳には難しそうですね
頑張ってみます。

お礼日時:2016/06/22 23:48

>必要な時〔F8〕キーの操作だけ無線機能をONにできますか?


 はい。
 FN(ファンクション)キーを押しながら
 F8を押せば、ON-OFF-ON-OFF・・と切り替えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました、助かりました

お礼日時:2016/06/22 23:45

F8キーに刻印されている「無線」のマークの色が、FnキーまたはAltキーと一致するはずです。


同じ色のほうを押しながらF8キーを押せば、ON/OFFの状態を切り替えることができると思います。
一致しないのであれば、問答無用でFnキーと同時に押してください。
(詳しくはノートパソコンの取扱説明書を読みましょう)

根本的にWindows10へのアップグレードをしないように処置することをお勧めします。
それとも8月までパソコンをインターネットへつながずに過ごしてみますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました、助かりました
対応は難しそうですね

お礼日時:2016/06/22 23:46

無線LANをキーのみで、ON/OFFにすることが出来る機種なら、必用なときだけON/OFFが出来ますよ


出来る機種なら、キーが印字されていたりしますよ
無線LANの印字されているキーを押せば、ONになったりOFFになったりします。
詳しくは取扱説明書をみてください。

M$が案内しているアップグレードを拒否する方法。
https://sway.com/paGpQ6qPQYtxokYE
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました、助かりました
拒否する方法を検討してみます、しかし67歳には難しそうですね

お礼日時:2016/06/22 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!