
こういうコミュニティに常時たむろしている常連回答者っていますよね。
それが悪いというわけではないのですが、度々経験しましたが、ちょっと高度な質問や難しい質問をすると、キレて嫌味な回答をしてくる人が時折いますが、どうしてですか。
たむろし過ぎで病気みたいになってるのでしょうか?
質問者が質問するに当たっては、それら常連回答者を対象に個人的に指定して質問しているわけでも何でもないのに、あたかも自分に質問されたと勘違いして、しかし質問が難しくて満足な回答が出来ず、それでキレてしまう?
キレて発作的に嫌味な回答を質問直後にしてくるという・・・ 変な人たちっています。
どういう心理なのか、分かりますか。
ひとつひとつそういう常連回答者をブロックしていくべきですかね。
なお当方は教えてgooの初心者なので、この質問が削除の対象になるのかわかりません。
しかし最近のOKWaveではこういう質問はほぼ確実に削除されるようになってますのでコチラで質問してみました。
昔はこの種の質問はOKでしたよね。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
自分の誤りを認めたくない為に、そういう嫌味なことを言うネット利用者は前々から知られていたそうですね。
詭弁の特徴のガイドライン
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%A9%AD%E5%BC%81%E3% …
これが議論をするサイトであれば詭弁の特徴のガイドラインを貼り付けても良いかもしれません。しかし、質問サイトでそういう人に回答を求めても無駄でしょうから、「アドバイスありがとうございます」で終わりにすると良いと思います。
筋が通っていない回答も中には見かけますよ。自分の回答が誤りだと認めたくない為に、補足回答で話をすり替える人がいますからね。
No.5
- 回答日時:
ただ、ここの運営も人権をわかっていなくて、差別的質問を罵倒したら、質問が残ってるってのもあるからね。
運営自体の質問も、差別を煽るものばかりでしょ。「どう思いますか」シリーズ。ま、個が運営して、俺達が乗っかってるんだから仕方ないけどね。そういうこともあるのですか。
教えてgooが不善であるならばgooの退治の必要かもしれませんね。
Okwaveの方は皆による退治が進んできてまして、閑散としてます。
今まで見てきて、一般的に言えばgooは外見というか見た目重視の管理をしてるように感じます。
なので罵倒すると罵倒側を処置し、された側を残す傾向があるようです。深い部分まで把握せずに管理しているのかも。
No.4
- 回答日時:
しつこいのもあるけど、筋が全く通っていないのは少ないね。
No.2
- 回答日時:
ええと、先月くらいからの常連回答者です。
常連回答者ほど、以前に不愉快な質問者と出会った確率が多いので、それを引きずっているのでしょう。
またこの手合いか、どうせ失礼なことしか言わんだろ、と考えると、どうしても回答が攻撃的になります。
そこでそういう攻撃はスルーしてしまうことです。
「回答ありがとうございます」とだけ言って流してしまった方がいいと思います。
そうすると失礼なことを言われたわけでもないので、攻撃はそこで宙に舞います。
ブロックしても、本当に怒っている人は、別アカでまた来るのではないですか?
あるいは大量に削除要請の通報をするとか。
OKWaveはおそらくそうなっているのだと思います。
こちらが不愉快な質問者ではないので誤解だ、とアピールされるとどっか行くと思います。
いや、殊更「またこの手合いか」という質問ばかりではないですし、他人の質問を観察しての話でもあります。
それと、思うのですが、質問者は自分より劣った生き物であり、自分はその馬鹿な質問者に回答を与える優越者であるという、そういう思い上がりがその種の回答者にあるのかもしれません。
質問を一見して自分より上手の質問者のようだと気分がそがれるとか。
親切心から回答しているというよりも、別の動機でやってるんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo gooって質問の削除、多くないですか? 9 2023/02/28 23:43
- 教えて!goo 最近失礼なお礼をして来る人が多くないですか? 6 2023/02/24 22:45
- レディース 何で最近はこのカテゴリーの質問者は矢鱈回答者にキレるんですかね。 1 2023/02/24 22:39
- 教えて!goo 出来レース(グル)と思われる質問/回答があります。どう思いますか? 6 2022/06/16 22:41
- 教えて!goo 質問の回答にわざわざ、質問者のIDを使って「○○様」などと文中にやたらID連呼の回答をする人がなぜい 7 2023/02/07 13:10
- 教えて!goo 多数の重複質問・コピペ質問・類似質問を見かけるが運営に通報しても削除しないのはなぜでしょうか? 7 2023/05/07 09:44
- 教えて!goo 嫌味な回答を続けるのに減点も削除もされない回答者がいるのは? 11 2023/02/11 06:42
- 教えて!goo 教えてgooで自分の趣味 7 2023/07/09 09:24
- その他(悩み相談・人生相談) いつまでも質問者に執着する人の心理をどなたか読み解いて下さい。 私は知恵袋で自分の悩みを相談しました 12 2023/07/21 21:50
- 哲学 質問者をディスりながら良回答をするということは不可能なのか(´ー`)? 5 2023/06/13 08:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
1,200名様に!教えて!gooアプリ&Twitterキャンペーンで人気のアイスを当てよう!
【こちらのキャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました】 世の中は師走となり、クリスマスや年末年始が間近になってきた。今年の冬は寒いという予報もあり、ますます家の中の暖かさが恋しくなる季節だ...
-
1,300名様に!iOS版・教えて!gooアプリキャンペーンでお菓子をプレゼント
【こちらのキャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました】 朝晩が涼しく感じられる日も増え、すっかり街は秋の様相を見せている。秋と言えば、「食欲の秋」…ということで、「教えて!goo」から、1,300名...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
知恵袋と教えて!goo、両方、使...
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
情報処理技術の勉強のしかた。
-
約束の後に別の用事を入れる友人
-
「ありますか」と「ありません...
-
入社2年目のエンジニアです。...
-
Next stage マスターテスト
-
FOB、C&F、CIFの違い...
-
接骨院の受付事務 訳が分から...
-
歯科助手をしています。
-
あまりにも、「ライフ」カテの...
-
gooのアンサーさんってすぐネタ...
-
このコミュニティのダメなところ
-
Excelを使いこなしたい!
-
質問についての質問
-
既出の回答と同じ回答を重ねる...
-
会計用語で"Plug"とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
チェーンソーの耐用年数
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
「ありますか」と「ありません...
-
約束の後に別の用事を入れる友人
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
-
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
何日持ちますか?
-
本当に下らないのですが、オ、...
-
質問したことに少しズレた回答...
-
LINEで、質問されたから答えた...
-
接骨院の受付事務 訳が分から...
-
ヤフー知恵袋や教えてgoo以外に...
おすすめ情報