
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どうやら、契約と経由することを、混同しているようですね
INTERNETに接続するのには、プロバイダが接続口なのでプロバイダ経由の接続が必要です
PHSからの接続も、PHS業者から先はプロバイダを経由してINTERNETに接続しているのです
この場合PHSを利用するあなたは、プロバイダと接続している意識はなくても、
PHSの業者が、あなたの代わりにプロバイダと契約しているので、使用できるのです
今もあるかどうかは、知りませんが、パソコンからでもダイアルQ2経由で、"契約しなくても"使えるプロバイダはありましたね
No.6
- 回答日時:
インターネットの利用は原則無料ですが、それに接続する設備やそれの維持にはお金がかかります。
プロバイダーと契約するのはそういったお金を払って接続しますっていう合意なんですね。(契約しないと掛けるだけ掛けてお金を払わない輩も出てくるでしょう)余談ですが今はあるかどうか知りませんが、以前はExciteなどで無料のインターネット接続ってのがありました。 専用ソフトである番号に電話するとタダでインターネットに接続出来ました。 でも広告が強制的に表示されたので、広告主が接続料を負担しているみたいなものです。
ご回答いただいた皆様方にこの場を借りてお礼申し上げます。大変よく理解できました。
ポイントは早く回答を頂いた順という事でご容赦ください。
No.5
- 回答日時:
インターネットの世界では、住所としてIPアドレスを
使っています。
世界向けのIPアドレス、即ちグローバルIPアドレス
を借りるために、ISPと契約します。
ISPはたくさんのグローバルIPアドレスを所有し
それをお客様に貸し出す事で成り立っている事業です。
参考URL:http://www.domain-world.org/whatprovider.htm
No.4
- 回答日時:
本来は電話回線の提供のみでいいいのですが 音声以外のサービス(インターネットに接続)を提供するために 各携帯・PHSが プロバイダーの代わりとしてネットへの接続設備を持っています。
この設備は携帯・PHS本体からのインターネット接続を目的とした物です。
携帯サイトとPCで見るサイトでは情報量がまるで違いますよね。また PCのサイトの情報を携帯で全て表示するのは不可能ですよね。
PCからの接続を考えてる設備ではないし そこまでの機能は必要無いんです。
あくまで携帯・PHS本体で使う設備なんです。
よって PCと接続する為には プロバイダー契約が必要になります。
No.3
- 回答日時:
これを使用してインターネットに接続するのにプロバイダーとの契約は必要ないようですが
ここが既に間違ってます。
基本セットに含まれています。
PHSの発売元が電話会社だからできる技です。
プロバイダーと契約せずにご自分でインターネットに接続することは可能ですよ。技術的問題も法律的問題も基本的にはありません。
一番の問題は個人で接続しようとすると莫大なお金がかかります。ブロバイダが個人をまとめて使用料を肩代わりしているのです。
海外サイトを見に行くための回線使用料は誰が払っているか考えれば納得いくかと思いますね。
No.2
- 回答日時:
電話を使おうと思ったら、電話会社(NTT)と契約しないといけないですよね。
携帯を使おうと思ったら携帯の会社と契約しないといけない。それと同じです。プロバイダは「インターネットに接続する」というサービスを売って商売にしているので、当然契約が必要となります。
なお、無料プロバイダというのも存在します。
http://www.freecom.ne.jp/
などはその一つです。(無料なのはダイヤルアップだけですが)こういう会社の場合は広告で収入を得ているようです。
参考URL:http://www.freecom.ne.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロバイダー・ISP 自宅で使っているパソコンを職場のインターネット回線に繋ぎたい場合。 10 2022/10/28 08:54
- FTTH・光回線 【自宅で64台のパソコンを外部接続インターネット環境に接続しようと思ったら、プロバイダ 5 2023/06/04 14:13
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- ADSL BBR-4MG 有線ブロードバンドルーター。 2 2022/04/04 16:21
- FTTH・光回線 賃貸のインターネットのことで質問です 4 2022/09/04 17:02
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- プロバイダー・ISP A事業者光ウイズNTT東日本からB事業者光に変更してもA事業者光がなぜ使えるのか教えてください 3 2022/07/05 09:50
- Wi-Fi・無線LAN ネット回線に詳しい方 9 2022/08/10 04:51
- docomo(ドコモ) スマホやパソコンについての質問です 3 2022/09/28 11:43
- iOS Windows11のセットアップ中の強制終了について至急質問です。 初心者です。初めてノートパソコン 5 2023/07/09 18:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTT利用での接続
-
Bフレッツ(光ファイバー)の接...
-
ルータを買い換えないで、PPPoE...
-
フリーWiFiのIPアドレス開示請...
-
ネット料金を可能な限り安くす...
-
IPアドレスについて
-
ドコモfomaのネット基本料...
-
サーバーが見つからないか、DNS...
-
障害者割引があるプロバイダ
-
無料メールアドレスについて
-
どんな接続になっているんでし...
-
IPアドレスが指定できない
-
自宅と一人暮らし先、同じアカ...
-
MP接続できるプロバイダ
-
スマートフォンを利用してのad-...
-
電話回線接続におけるインター...
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
デリヘルの架空出勤について
-
スタートアップツールの取得で...
-
インターネットオプションの設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーWiFiのIPアドレス開示請...
-
IPアドレスって、勝手に変わ...
-
iPv6でHuluきれいに見れますか?
-
海外にサーバーを置く某アダル...
-
IPアドレスは接続機器の抜差し...
-
ダイヤルアップ接続できるお勧...
-
IPアドレスから市町村を特定...
-
コミュファ光のQ2、国際電話...
-
プロバイダーから解約されまし...
-
インターネット接続にはなぜプ...
-
新幹線でiPass利用での無線LAN接続
-
グローバルIPのない自宅HDDに外...
-
ODNでメールだけのサービスって...
-
どんな接続になっているんでし...
-
IPアドレスについて
-
J-COMで利用可能な無料プロバイダ
-
OCNの「コミ・デ・400」で契約...
-
携帯電話でRAS接続(リモートア...
-
IPが毎回違う人からのコメント
-
デジタル専用線詳しい人教えて...
おすすめ情報