dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福井市の大水で、市内を流れる足羽川の堤防が決壊したとのニュースを見て、福井市に住む友人に決壊地点を聞いたところ、ココだそうです。

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.13.28.5 …

このあたり一帯が浸水したとのことですが、決壊地点のすぐ近くに福井刑務所があります。
こういう場合、収容されている受刑者の人たちはどうなるのでしょう?

収容されているからといって命を危険にさらすわけにはいきませんし、周囲の人と一緒に小学校などへ避難というわけにはいかないだろうし、だからといってこのような緊急時に人員を割いて他の場所へ全員を移送する余裕があるとも思えませんし。

どなたか詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

現代はどうなのかわからないので回答にはなっていませんが、江戸時代などで大火災があると、囚人は外に出されるはずです。

で、3日後までに○○寺の境内に集まれとかそういうお達しがされます。

今は、おそらく、刑務所自体が刑務所内で避難できるように作られているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
私も福井に住んでいたことがあり、この辺りも知っているのですが、堤防と比べて地面が相当低くなっています。
したがって、これだけ近いと相当量の水が流れ込んだのではないかと。
回答いただいたように所内の2階や3階へ避難するということであれば、刑務所に対しては避難勧告は適用されないということでしょうか。

江戸時代の話、なんとなく聞いたことがあるような気がします。良い藩主・お奉行さんのとこでは全員帰ってきたとかなんとか・・・。

お礼日時:2004/07/19 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!