
GIMPで縦書きを入れようとしているのですが、色々と積んでいます…PCにはあまり詳しくなく、お力を貸していただきたいです。
Mac OS X Ver.10.9.5を使用、GIMPのVer.は2.8.16です。
http://ameblo.jp/kazukiokumura/entry-10500032065 …
↑こちらのページに置かれているScriptt-Fuをリンクからダウンロードしようとしたのですが、ダウンロードしたファイルを開こうとすると
『書類“tategaki-fu.scm”を開くデフォルトのアプリケーションが設定されていません』という表示が出ます。
アプリケーションをApp store で検索するかお使いのコンピュータにあるアプリケーションを選択してください。との事なので、アプリケーションを選択→GIMPを選択するのですが
『'/Users/May/Desktop/tategaki-fu.scm' のオープンに失敗しました。
ファイル形式が不明、または画像として開くことができない形式です。』
というエラーメッセージが出てしまい、開けません。
自分なりに調べ、tategaki-fuがデスクトップに保存されているのがいけないのかと思い、今度はスクリプトをインストールする方法を調べてみました。(スクリプト がなんなのかいまいち分かっていません。拡張機能のような認識でよいでしょうか。)
http://www.geocities.jp/gimpmanual/script.html
↑こちらのサイトを参考にしました。ファイルをダウンロードした時の様子は前述の通りなので、後者の、GIMPのツールボックスの「ファイル」→「環境設定」…のやり方を試そうとしたのですが、まず私の使用しているGIMPにはファイルに環境設定が見当たらず、GIMP→設定を開きました。
それらしいページは開いたのですが、上記のサイトではあるはずの「スクリプト」という項目がなく(画像参照)、ここでどうしたらいいか分からなくなりました。
他のページものぞき、ダメ元で、デスクトップに「gimp」というフォルダを作成→その中に「scripts」というフォルダを作成→tategaki-fuを保存後開く。という事もしてみましたが、同じエラーメッセージでした。
tategaki-fuにこだわる訳ではなく、GIMP で縦書きを入れられたらそれでよいのですがよさそうなスクリプトも他に見当たらず困っています。
どなたかお助けください。お願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ダウンロードしたファイルを開こうとすると
ダウンロードしたファイルを開く必要はありません。
そのままデスクトップに「tategaki-fu.scm]を一旦置いておいてください。
ただし、掲載いただいた下記の方法は本来WindowsOSでの
ファイルの入れ方なのです。
http://ameblo.jp/kazukiokumura/entry-10500032065 …
私はPhotoshopを持っているのでGimpはほとんど使いませんが、
Macでは下記の方法でScript-Fu「縦書きふ~」をインストールすることは出来ます。
(使い方は分かりませんので、申し訳ありません。)
一応私のMacのOSXも10.9.5Gimp2.8.16です。
1.Finderをアクティブにし、(デスクトップの何もないところでクリック。)
Optionキーを押しながらメニューバーの移動をクリック。
2.プルダウンから「ライブラリ」を選択。
3.ApplicationSupport→GIMP→2.8→scriptsとフォルダを順に開く。
(ApplicationSupportの中に「Gimp2.8」というフォルダもありますが、
このフォルダは違います。)
4.デスクトップに置いた「tategaki-fu」を「scripts」フォルダに置いてください。
5.Gimpを起動するとメニューバーに「Script-Fu」という項目が出来、
クリックすると「縦書きふ~」があります。
以上が「tategaki-fu」をMacでのGimpにインストールする方法です。
No.1
- 回答日時:
Macを使っていないので、参考サイトの紹介だけですが。
https://good-morning-call.com/2012/05/21/gimp%e3 …
質問に添付された画像だと[ ▶ フォルダ ]になっていますが、そこを展開
して開き、[ ▼ フォルダ ]にして[スクリプト]を探してみてはいかが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト 数字を縦長に拡大する方法について 7 2022/11/28 08:23
- フリーソフト GIMPの使い方 1 2022/07/11 13:52
- セキュリティホール・脆弱性 yahoo知恵袋にあったミラーサイトのURLを間違えてクリックしてしまいました... 1 2022/05/25 21:19
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Photoshop(フォトショップ) GIMPの使い方 複数箇所を強調する方法を教えてください! 2 2022/12/17 21:22
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンHDDごとの暗号化(見ら...
-
フォルダ名・ファイル名の書き...
-
Cドライブ直下にコピーってどう...
-
よく分からない
-
Windows7で保存したファイルが...
-
メールの添付ファイル名が長す...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
拡張子をtxtからdatに
-
ファイルを閉じても開いている...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
Excelで「同じ名前のファイルが...
-
バッチファイルを作成して、ア...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
.svn-baseというファイルが消え...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
エクスプローラーに音楽ファイ...
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
マックのレジストリ
-
破損したISOのファイルを修復す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく分からない
-
Macでフォルダを添付できないで...
-
メールダウンロードフォルダの場所
-
パソコンHDDごとの暗号化(見ら...
-
Cドライブ直下にコピーってどう...
-
お気に入りを整理したいのですが…
-
DRVSTOREの役割を教えて下さい。
-
iTunes2のライブラリをOS9とOS ...
-
ホームディレクトリ直下のフォ...
-
外付けMOドライブへの「ファイ...
-
右クリック、新規作成にメモ帳...
-
アップルメニューの中からMacOS...
-
ブックマークの順番を最新順に...
-
OUTLOOKで「You've got mail」...
-
スタート→プログラムの整理方法
-
iMovie Sound Effects データ保...
-
Windows10でのファイルの並び替...
-
mac デスクトップのファイル名...
-
Macで今あるファイルの連番(ペ...
-
イラレ 3D Bevels.aiはどこ?
おすすめ情報