
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Q. EU加盟国で離脱の可能性がある国は、どの国になるのでしょうか?
またその理由もわかれば教えてください。
↓
現在、英国の次にEUを離脱する可能性がある国は…。
ドイツ、フランス、イタリア、オランダの4国と云われております。
その理由はEUの加盟国は前身であるEC時代の12ヵ国の幹部国に支えられているからです。
その中で、英国、ドイツ、フランス、イタリア、オランダの負担割合が極端に高いのです。
そして今回EC時代の幹部国の中でも大国の一つであるイギリスが先ずEUを脱退しました。
そうなると英国が抜けた分、それ以外の幹部国の「負担が増加」することになるのです。
居残れば残るほどに「負担割合が増してゆく」のですから、まさにチキンレース。
早いものほど勝ち逃げになって、EU崩壊へ向けて悪循環が加速して起り始めています。
オランダでは。
今年4月にウクライナをEUに加盟させるべきか、との国民投票を行ったところ、反対派が
賛成派を大きく上回る結果となりました。
この反対派が勝った原因として考えられているのがウクライナ問題の一つ、財政問題です。
ウクライナは、財政破綻状態が続いておりEUに加盟するとなれば、ウクライナの財政問題
はEUで今後は負担をし続けて行かなければならなくなりますから、それを嫌気して反対派
が多数を占めたのではないかと考えられています。
つまり、EUは財政的に非常に厳しい状況であるという窮状が窺えるわけです。
またEUの厳密な規則(法律)で加盟国間は自由に人の行き来ができる法律があり、豊かな国
が、人の流入を受入れたくないとしても、法律によって阻止されてしまうのです。
離脱した英国の例では、2000年に5890万人だった人口が2015年には6510万人と620万人
増えています。この大きな要因は移民の受け入れで、2012年、ロンドンの人口比率では、
純粋な英国籍の白人比率が50%を切ってしまい、少数派に転落し45%となりました。
イタリアでは。
反体制派政党「五つ星運動」は、EU離脱の是非を問う国民投票の実施を求める声明を発表
し、ディマイオ下院副議長も「ユーロ圏の脱退について国民投票を行うべきだ」と語って
物議を醸しています。
自国の経済の豊かさを追求すれば、当然ながら英国と同じように移民が大勢やってくるこ
とは懸念しますし、EUの法の定めで拒否も調整も出来ないのですから当然と云えば当然の
結果であると云えるでしょう。
フランスでは。
英国のEU離脱投票を受けて、フランスの極右政党の国民戦線(FN)のルペン党首は…。
「フランスも国民投票の実施をせよ。すべてのEU加盟国がそうすべきだ」と述べています。
懸念の種は上記の国々と同様に、移民と財政負担に関して悲鳴寸前の惨状だからです。
近いうちに、フランスでも国民投票が実施されるかもしれません。
ドイツでは。
多文化共生を旗印にして、移民政策を推進したメルケル、EUの中でも独り勝ちとさえ言わ
れるくらいに、今までEUは多くの富をドイツに齎してきました。
しかし、上記の国々と同様に、移民と財政負担に関してはキャパシティーを超えて来てい
ることも事実であり、また、英国に続いてフランス、イタリア、オランダなどの主要国が
脱退する事態となれば、ドイツ一国でEUを支えて行くことは不可能でしょう。
更に、居残れば残るほどに「負担割合が増してゆく」チキンレースとなると。形勢を逆転
させる決定的な施策や財源が無い限り、厳しい未来が予想されます。
現在のメルケル政権がどこまで安定していられるかが、ドイツの脱退を左右します。
尚、デンマークとスウェーデンなどの北欧でも、EU離脱の是非を問えという声が上がり始
めています。EU加盟国でも比較的裕福な国になればなるほど、自国の経済の豊かさを追求
するナショナリズムの傾向が強くなり、EU離脱の声が上がりやすくなっています。
大戦後の70年間、世界はグローバリズムで進んできましたが、近年では行き詰まりした感
が否めません。代わって、自国の伝統・風土・文化・歴史を愛し、尊び、それらを誇りに
するナショナリズムが、世界中でトレンド化してきております。
今後EUとしては、加盟諸国の反・脱EUを掲げる政治勢力が勢いづくのは明白であり、加盟
諸国に離脱の動きが波及して行くのをどのようにして食い止めるのかが、当面の注視する
ポイントであり、世界の未来を決めることにも繋がるかも知れません。
.

No.3
- 回答日時:
移民戦略の被害国フランスですかね。
国が潰される危機感があるでしょう。イギリスは、ビッグベン事件も有り気付いたのでしょう。誰が仕掛けているのかイナゴの大群に潰される危機感これをやったら潰れていきます。中国イナゴから始まり、イルミナテイの構成がかなり変わっているのでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 中学生 地理 EU 急いでます 1 2023/02/05 20:21
- 地理学 中学生 地理 EUについて 1 2023/02/05 17:12
- 世界情勢 EUを作ったのは富の再分配をはかる為ですか? 0 2022/06/18 10:35
- 政治 徴兵逃れのロシア人がボートピープルに成って日本に押し寄せて来ますか? 6 2022/09/30 11:32
- その他(社会科学) euに加盟していなくてユーロを導入している国はありますか? 2 2023/01/16 16:11
- 政治 ゼレンスキー大統領は 「ウクライナの復興は民主主義諸国の共通の義務だ」と訴えています。 7 2022/07/05 10:38
- 政治学 ヨーロッパの統合について EU加盟国は、共通市場を維持するために、共通通貨「ユーロ」を導入しなければ 5 2023/08/28 14:11
- 戦争・テロ・デモ 北欧2か国はNATO加盟できそうですけど、ウクライナはどうなるのでしょうか? 6 2022/06/30 07:09
- 世界情勢 なぜロシアはガスや石油を止めないのでしょうか? 5 2022/05/13 07:08
- 政治 夜行列車の中で、独仏伊の3首脳が楽しく話している事は、こんな事ですか? 2 2022/06/23 06:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は男をフランスの倍働かせ...
-
チャンネル諸島について
-
フランスの人口が日本の人口の...
-
カンパーニュ地方って フラン...
-
1467年のイースターは何日
-
6,880百万円ていくらですか?
-
芸能人で最近の若い女の子「〇...
-
この日本語訳は合っていますか...
-
1 The building was hit by a b...
-
漢字の読み(至急お願いします!)
-
イギリス東インド会社と資本主義
-
日本語訳
-
24時間勤務において休み時間を...
-
I will let you fill the form ...
-
(2)は正解してるのですが今見...
-
①〜⑥の日本語訳を教えてください
-
新司法試験、ロー入試の択一の...
-
SnOとSnO2の違い
-
明日までの課題です。 この作品...
-
バブルによって海外資本が得た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カンパーニュ地方って フラン...
-
外国にもソフトクリームという...
-
移民反対!という人も多いけど...
-
「駐フランス大使」「在フラン...
-
MSF
-
フランスのフェニックスは失敗...
-
なぜ フランスは食料輸出国?
-
ハーケンクロイツ似を付けてス...
-
現在のEU情勢について質問です。
-
フランス共和国は社会主義ですか?
-
フランスは同性婚に寛容ではな...
-
フランスのサッカー選手の差別...
-
木村隆二に言われるまでもなく...
-
フランスは移民をなぜ受け入れる?
-
自民女性局のフランス研修批判
-
フランスの人口が日本の人口の...
-
フランスの学生運動について
-
日本国憲法の転覆を図る安倍晋...
-
カルロスゴーン会長に同情しま...
-
フランスの地震
おすすめ情報