
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「パン・ド・カンパーニュ」。
直訳すれば「田舎風のパン」といわれます。フランス東北部、ドイツ国境に接したアルザス地方圏のバ・ラン県に、
「ストラスブール・カンパーニュ郡(Strasbourg-Campagne)」
というのがあります。
http://en.wikipedia.org/wiki/Arrondissement_of_S …
同じくフランス北部に、よく似た綴りの
「シャンパーニュ地方圏(Champagne)」
があります。発泡ワイン「シャンパン」の故郷。
http://en.wikipedia.org/wiki/Champagne-Ardenne
----------
イタリアのほうは、
「カンパーニャ」または「カンパーニア」
の表記が一般的です。綴りは「Campania」。
イタリア南部の州の名前です。州都はナポリ県ナポリ市。有名な観光都市ですね。
食べ物では水牛乳のフレッシュチーズ「モッツアレラ」が有名です。
http://www.regione.campania.it/
----------
フランスの「カンパーニュ」「シャンパーニュ」、
イタリアの「カンパーニャ」、
いずれも語源は同じラテン語で、「平野」「野原」といったほどの意味です。

No.4
- 回答日時:
拝読して、イタリアにもあったんですね(ドイツにも)と思いました。
カンパーニュというと、日本ではフランスを思い浮かべる人のほうが多いと思います。
パン・ド・カンパーニュの印象があるので。
No.1
- 回答日時:
一般的に“カンパーニュ料理”と言えば フレンチを指しますよ。
イタリアは 初めて聞きました。
ガスコーニュ ブルターニュ カンパーニュ 等、
フランスの地方の事です。
日本風に言うと 喜多方ラーメンだの 愛媛のみかんだの、そういう感覚ですよ。
一応 中退ですが 高校は食物科で 専攻は製菓です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カンパーニュ地方って フラン...
-
外国にもソフトクリームという...
-
フランスは同性婚に寛容ではな...
-
EU加盟国で次に離脱するのでは...
-
フランスの人口が日本の人口の...
-
フランスの学生運動について
-
フランスのフェニックスは失敗...
-
フランスは移民をなぜ受け入れる?
-
フランスで売ってるバケットと...
-
フランスのルペン氏は2022年の...
-
自民女性局のフランス研修批判
-
木村隆二に言われるまでもなく...
-
なぜフランスは農業国なのに先...
-
フランス・パリの物乞いの人々...
-
フランス王の呼び名、ルイの番...
-
カルロスゴーン会長に同情しま...
-
MSF
-
フランスのサッカー選手の差別...
-
ブラジルの変わった文化など
-
移民反対!という人も多いけど...
おすすめ情報