
昨日、Win7 → 10にアップグレードしたPCで、
---------------------------
sqlmangr.exe - 序数が見つかりません
序数 1 がダイナミック ライブラリ C:\WINDOWS\SYSTEM32\SQLUNIRL.dll から見つかりませんでした。
---------------------------
というアラートが表示されます。
どういったものなのかわからなかったので検索したところ、下記の回答ページを見つけたのですが、
http://www.justanswer.jp/os/9qq0t-sqlmangr-exe-1 …
これは放置しているとよくないものなのでしょうか。
発生しているPCは、経理の人のPCで弥生会計ソフトが入っており、SQL Serverと関係しているのはそれぐらいだと思う、とのことでした。
このアラートが出る以外、通常利用で特に問題はなさそうなのですが、
上記ページの質問返答にあるように、もとのOSに戻すか、10で初期化することは必要なのでしょうか。
放置した場合にどんな問題が予想されますでしょうか。
詳しい型がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それらは SQL Serverの構成要素です。
そしてWindows10に未対応、あるいは、アップグレード時に構成に問題が発生したかで、【SQL Server】がちゃんと動作できない状態にあると。
【SQL Server】はバックグラウンドで稼働するので例えば「弥生会計」を起動しなくても裏で何もメッセージもなく動いているものです。
当然ながら、どうしてもその【SQL Server】を使用するアプリケーションが必要ならば、OSを戻すか、(Windows10をクリーンインストールして、)再度、そのアプリケーションを再セットアップすることになるでしょうね。
そんなに心配でそのPCは貴方の管理下にあるものならWindows7 に戻せばいいのでは。
手元のWindows8.1 では20分くらいでロールバックしましたが。
No.2
- 回答日時:
そのPCでSQL Serverを使用しているのが、「弥生会計」のみでもはや使わないなら、「弥生会計」をアンインストールすれば、SQL Server関連も削除されるのでそのエラーはなくなるのではないでしょうか。
まあ、PCでSQL Serverを使用しているのが「弥生会計」のみで「弥生会計」を使わないのであれば問題はないかも。
いずれ、SQL Serverを使用する(別)製品をインストールしようとした際に古いSQL Serverがあることで問題になるかもしれませんが。
No.1
- 回答日時:
本当にSQL Serverと関係しているのが、「弥生会計」のみなら、「弥生会計」の再セットアップ。
まさかとは思いますが、古い「弥生会計」をお使いではないですよね?
ありがとうございます。
弥生は古いものかもしれません><
ただ、こちらは過去に使っていたもので、現在はクラウド会計ソフトを使用しています。
使っていないソフトで発生している場合は、放置でもよいものでしょうか(弥生を消せば解決するものなのでしょうか。)
このエラーが何なのかわからないので、そのままにしていた場合にどんな問題が発生するのか、ということが気になっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクの故障でしょうか?
-
Linux初心者
-
windows vista SP1について
-
買い換えにあたり、古いパソコ...
-
起動しない
-
xp fmv c601のハードディスク以...
-
Windows vista → Mac OS X に...
-
Win 7、 CPU100%で正常動作しない
-
実行ファイル(exe)が起動しない
-
広辞苑が使えないんです。
-
新しいパソコンでMS-DOSを動か...
-
先日、パソコン(ノート)を起動...
-
鍵を持っている人しかアプリケ...
-
Remote Desktop Connection for...
-
Mac本体上でWindowsXP等のOSを...
-
Safariが起動しません
-
imacでMac OS9.0.4を使用したい
-
【至急】MeからXPへのPC買い替...
-
Silverlight Macインストールに...
-
パソコン買い換え時の環境移行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行ファイル(exe)が起動しない
-
PDFが開けません、、、
-
新しいパソコンでMS-DOSを動か...
-
Google Chromeがエラーになって...
-
仮想化PCでMS-Dosを使う
-
ノートン入れたら起動・終了が遅い
-
ネットカフェのようなパソコン...
-
Windowsの64bit版では動かない...
-
Win10アップグレード後、「sqlm...
-
USBメモリがWindows98で読み込...
-
95のPCゲームをXPで起動したい
-
cent os シェルで日本語入力で...
-
intel macにIllustrator10を入...
-
95から98にアップグレード...
-
初心者です、firewireについて...
-
TeamViewerが起動しません
-
PC-98でWindowsが起動しなくな...
-
デュアルブートのメリット・デ...
-
MacでOfficeを使う最良の方法
-
MSNメッセンジャーって何?
おすすめ情報
弥生を消せば解決することかもしれないのですが、同じ質問の回答によっては、
OSを戻したほうがいいとか、クリーンインストールすべきという回答がついているものもあります。
(どの回答を見ても、回答の根拠が書かれていないので、正しい答えかはわかりませんが・・・)
そこまでしないといけないというのは、結構おおごとな気がするんですが、
このアラートは何が原因で発生するのか、詳しくわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
(sqlmangr.exe や SQLUNIRL.dll などで検索してもこれらが何なのかきちんと書いているページがみあたらなかったので・・・)