dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し古い記事ですが、メールなどの小さい「ゎ」を不快に思った事がある人は半数以上という調査結果が発表されました。どう思いますか。

かわいいどころか・・・半数以上の人がメールなどの小さい「ゎ」に不快感!
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150513/S …

少し検索してみたところなのですが、「私ゎ」など小さい文字使用については、やはり評判が良くないようです。不快感を表す人の中には、使っている人の育ちが悪そう、馬鹿に見えるというような事を言う人までいました。
ところで、記事の調査は正確なのでしょうか。不快に思うことがあるかと、不快に思っているは同じ意味なのでしょうか?

>さらに女性の回答を年代別で見ると、年齢が高くなるにつれて不快と思う事がある人が若干減少傾向にあるようです。「近頃の若者は…」に代表されるように、年配の方ほど言葉遣いやマナーに対してシビアであると考えられているので、これは意外に感じる方も多そうです。

女性に限って言うと、小さい「ゎ」が不快と思う事があると回答したのは、20代が71.5%、60代が61.5%だそうです。
不快と思う事がある人が若い世代の方に多かったのは、実際に「ゎ」を目にする機会が多いという事かもしれません。そういっても、根拠があるわけでは無く思いつきです。

ちなみに、「みんなが使っているから」という理由で使用している人は多いのではないでしょうか?との事ですが、私の場合は、「みんなが使っているから」と何も考えずに使っているタイプが特に嫌いです。


今回、多用にはご注意をと注意喚起された形となりました。どう思いますか?
なお、この質問では「ゎ」肯定の方には「ゎ」や「ぃ」等を使用したお礼を”あえて”させて頂きます。
(なぉ、この質問でゎ「ゎ」肯定の方にゎ「ゎ」や「ぃ」等を使用したぉ礼を”ぁぇて”させて頂きます。)

質問者からの補足コメント

  • >「ぁ」だと「帰りましたぁ」のような表記ですね。

    すみません。「帰りましたぁ」のような前の母音の小さい文字というよりは、「ぁりがとう」のような単純な置き換え表記の事ですね。

      補足日時:2016/07/06 19:14

A 回答 (11件中11~11件)

時と場所を選ぶ表現方法と思っているので、親しい間柄でない人に対しては使わないことを自分は勧めている。


そういったことを理解していない人が多いという事でしょう。

少なくとも「教えて!goo」の質問や回答に使うのは良くないと感じます。
ただ「狙って」使うことはありと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/06 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!