重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初めて質問いたします。
社内のPCに毎日必ずウイルスメールがきます。
差出人も詐称されているようなのですが、
何らかの方法で出所を絞り込むことは出来ませんか?

A 回答 (3件)

Beckyでしたら、


左側がツリー表示、右上がメール一覧、
右下が選択されているメール本文の内容ですね?

Beckyのウインドウの端(本文の下)にマウスカーソルを合わせると、
「1:本文 0:ヘッダ」とタブが出ます。
その「0:ヘッダ」を選んで下さい。
意味不明の文字が出てきます。

内容を簡単に説明しておきます。
(架空のものですよ。念のため)

To: hogehoge       <=「mokoPさんのアドレス」
Subject: なんたらかんたら<=「題名(件名)」
From: あれれ <info@arere.com> <=「差出人のアドレス」

となっています。

問題が無ければ、
ヘッダ全てをコピーして、そのままISPに送るのも手です。

その他の情報もありますが、
その辺は、RIMARTS - Software Laboratory
http://www.rimarts.co.jp/index-j.html
の「Becky! Ver.2 BBS」でお聞き下さい。
    • good
    • 0

PCのあるところ、必ず管理者がいらっしゃいます。


メールシステムはどなたが構築しましたか?
独り悩んでいないで、管理者に相談してはどうでしょう?
    • good
    • 0

メールのヘッダをよ~く見ましょう


ある程度絞り込むことが可能です
ただ、個人の特定は難しいので、ある程度特定出来たら、そのIPアドレスを管轄しているISPへ通報しましょう
ISP側で送信者を特定の後、ISPが送信者に対し警告などしてくれるはずです

この回答への補足

早速のアドバイスありがとうございます。
メーラーはBeckyを使用しています。
初心者なので、もう少し易しい言葉で教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

補足日時:2004/07/20 21:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!