dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人は愛があって育つのですか?

A 回答 (4件)

そうですね。



その≪愛≫は カカハリ(関係)として捉えるとよいと思います。

さらに具体的には マジハリ(交通)としてです。

カカハリとしては 相手とのあいだにつながりが出来ます。

そこに向きが正の愛と負の愛とがあります。愛情と嫌悪とです。

どちらの愛によっても ひとはそだちます。

社会的な独立性に根ざしつつ カカハリとしては社会的な関係性
をも帯びます。

独立性と関係性とをふくむ大きな社会性が 人間性となります。

プラスのもマイナスのもどちらの愛もなければ そだたないであ
ろうと考えられます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね、+、-の愛があってこそ育つのだと思います。
ご回答ありがとうございます

お礼日時:2016/07/10 19:54

愛にもいろいろな種類の愛があります。


純粋な愛、不純な愛、綺麗な愛、汚い愛などなど。
あげればきりがない程に愛には種類があります。

プラスの愛、例えば純粋で綺麗な愛なら人は育ちます。
マイナスな愛、例えば不純で汚い愛なら人は育ちません。

まぁプラス愛、マイナス愛によって、人は成長するか否かです。
後は、その愛が深いか浅いかでも育つことに影響を及ぼすかと
思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…詳しくありがとうございます

お礼日時:2016/07/10 19:56

そんなものは不用です

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なぜです?

お礼日時:2016/07/10 19:54

心が育つという意味かな。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうです!

お礼日時:2016/07/10 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す