
あるプログラムを起動させようとすると
以下のメッセージが出てきてしまい起動できません。
実行時エラー429
ActiveXコンポーネントは、オブジェクトを作成できません。
対応策は、ございますか?
VB6の最新版は、ダウンロード済みです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se188840 …
Windows98
Office97
↑
諸事情でこちらの環境を替える事は、
出来ないんです・・・
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
よくわからないのですが、dao360.dllが入っていないから出るメッセージならば
下記参考URLからダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se257084 …
No.8
- 回答日時:
#2,5です。
おはようございます。そもそもoffice97では動作しない環境なら
こういったものもあるということで、
マイボくん
ボウリングスコアを自己管理できる高性能データベースソフト!!
というソフト(無料)もございます。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se136321 …
No.7
- 回答日時:
office97のタイプライブラリはEXCEL8.OLBです。
確か。わざわざバージョン限定で指定しているところを見ると他のバージョンには対応させていないのではないかなと。
どのような機能を使っているかは不明ですが、対応させること自体はそう難しくない場合も多いので、作者さんに要望のメールを出してみてはどうでしょう。
No.6
- 回答日時:
そのソフトウェアの説明に、
動作環境
VBのランタイム
Microsoft Office2000(dao360.dll、EXCEL9.OLB)
と書いてあるので、おそらくExcel 2000のインスタンスを作ろうとして失敗しているのだと思います。
正確なところは、製作した人かソースを見た人じゃないとわかりませんが、Office 97では使えないのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
そのあるプログラムというのが本当にVB6の標準のランタイムだけで動くものなのか、マニュアルなりReadMeなりを確認しましょう。
まぁそのプログラムが何のソフトかもさっぱりなのでアドバイスも適当なものにしかなりませんが。officeと連携するものなのでしょうか??
この回答への補足
こちらがソフトです。
http://www1.ocn.ne.jp/~fkingdom/Junk/SIDEInfo.html
SIDEフルパックをダウンロードし解凍まで
行いましたが、SIDE.EXEを起動し接続を
しようとしたのですが、その時点で当初の
ようなメッセージが発生してしまいます。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
#1さんがご回答されておりますように、あるプログラムというのがひっかかります。
原因はいろいろあるみたいです。
インストールされているOfficeのバージョンが
混在するために発生とか。
あるプログラムのQ&Aとかトラブルシュートとかには記載されておりませんでしょうか。
下記はofficeで起きた場合の対処
5.「実行時エラー429:ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません」
DAOの参照設定が誤っている場合に発生します。
http://www.moreexcellent.com/excel/trouble/macro …
でだめなら下
―――障害復旧手順―――
http://www.y-kenkyo.or.jp/yattaro_system/v200e-4 …
プログラムは、以下のものです。
・動作環境
VBのランタイム
Microsoft Office2000(dao360.dll、EXCEL9.OLB)
・動作確認OS
Windows2000
WindowsXP
Windows98
これじゃぁ解りませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
regsvr32で登録された一覧を知りたい
UNIX・Linux
-
VB6(SP5)+OO4OでCreateObjectが失敗する
Visual Basic(VBA)
-
VB6.0 exe作成時に実行時エラー429が出て困っています
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VBAでのエラー
Excel(エクセル)
-
5
VBでの実行時エラー’429’について
Visual Basic(VBA)
-
6
VB6.0(SP6)にて開発を行なっています。参照設定に関して教えてく
IT・エンジニアリング
-
7
ExcelマクロからのデータアクセスでVBAからはActiveXエラーが出ます(VB6からはできる)
Excel(エクセル)
-
8
VBから参照できないCのDLLを使用する方法
Visual Basic(VBA)
-
9
AccessVBAで実行時エラー'429'が出ます
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
VB.NETでDLLを読み込ませる時にエラーがでる
Visual Basic(VBA)
-
11
DLLをREGSVR32しないで利用する方法について。
Visual Basic(VBA)
-
12
VBの「As String * 128」とは?
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
並列計算をしたときのシステム...
-
Visual Studio デバッグ実行で...
-
プログラミング ソースコード
-
パソコンの演算速度について
-
圧縮ソフトはどうやって自己解...
-
実行時にVBのモジュールファイ...
-
SendKeysについて
-
バックグラウンドで実行される...
-
RPG パラメーターについて
-
実行中の実行ファイルの上書き
-
他の実行ファイルを実行するプ...
-
PIC のデータEEPROMに書き込み...
-
ラズパイ プログラム 自動起動 ...
-
プロセス間通信について
-
ヘッダファイル? malloc.hと...
-
プリントスクリーンをプログラ...
-
VB6とExitProcess
-
C言語で途中までしか、プログラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
パソコンの演算速度について
-
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを...
-
C言語で途中までしか、プログラ...
-
並列計算をしたときのシステム...
-
RPG パラメーターについて
-
実行時エラー429
-
vba GetAsyncKeyState関数について
-
VBAで外部プログラムを非表示で...
-
アクセス[ファイルを開かずに、...
-
Windows10でDOSゲーム
-
C言語でコマンドラインのカレン...
-
プリントスクリーンをプログラ...
-
timeEndPeriodを呼ばないと
-
VB6やVB.NETはコンパイル無しで...
-
システム資源とは?
-
VB上で実行中の無限ループの止め方
-
他の実行ファイルを実行するプ...
-
あるプログラム実行中に別のプ...
-
MACで動く実行ファイルをWindow...
おすすめ情報