dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、音楽コンテンツをパソコン(windows10)のitunesで管理?しています。

今まで、パソコンからipodに音楽をダウンロードして聞いていましたが、今度スマホ(アンドロイド)
を入手したために、こちらに音楽データを落として聞きたいと思っています。

アンドロイド携帯はパソコンに接続すると外部記憶のような形で各フォルダが見え、例えば「music」のフォルダには音楽データ(M4Aファイル)が入っているのがわかります。

ところが肝心のパソコンでは「itunes」のフォルダーに入っているようなのですが、(たぶん)itunesで利用する形になっているようで、移したい曲をコピーしスマホの当該フォルダーに貼り付けしようとしてもできません(コピーができない)。

どうしたらitunesが管理している各音楽データをスマホに移せるのでしょうか?

どなたかお教え願いたく、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

DRM(プロテクト)の掛かってる曲はApple製品以外の製品には使えません。


昔のガラケー着メロと同じようにダウンロードした端末でしか使えません。

現在では一部(近年、又は現在セールスの有るもの)の著作者(レコード会社)が承認した曲はDRMフリーになっているので、一旦、曲ファイルを削除し、購入済みで再ダウンロードして見て下さい。
承認された曲はDRMフリーのファイルがダウンロードされます。
DRMフリーの曲は複製が出来ますから、アンドロイドなどで使えます。
※通常ではDRM曲は「M4P」と云う拡張子になっています。

m4aでプロテクトになってない曲の複製が出来ない場合はiTunesの「ACCバージョンを作成する」でファイルを作成しそれを取り出して使って下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速アドバイスありがとうございます。
またお返事遅くなって申し訳ありませんでした。

まだ全曲ためしていませんが、概ね利用できるようになりました。
ありがとうございます。

それと(今まで気づかなかったんですが)windowsエクスプローラで、itunesの中の曲、取り扱えるんですね。
不覚でした。

お礼日時:2016/07/23 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!