dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

.素人レベルながら歌がうまいと思っていましたが、おじさんになり、精神障害になり、作業所に通うことになり、プライベートな友達もいなくて、妻は聴覚障害で、子供もいませんので、歌を披露する機会はめっきり無くなってしまいました。しょせん素人が歌を歌うことって無意味なんでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • .カラオケレベルのことを言っています。

      補足日時:2016/07/18 23:42

A 回答 (5件)

だったらなおさら歌っては如何? 我を忘れて歌う。

凹み気味の精神を盛り上げてくれます。良い趣味をお持ちです。今更プロに成るわけじゃないので、上手い下手は関係ない。
    • good
    • 1

こんにちは。



意味(価値)を決めるのはあなたご自身ですよ。
歌って気持ちが良いのなら、大きな意味や価値があります。
健康にも良いですので、是非、お続けください。

素人とおっしゃいますが、お金を稼げなければ無意味という理屈ですと、
オリンピック選手の大半が、無意味な集団ということになってしまいます。
ですが、そうではないですよね。

「聴いてほしい」というのは少々贅沢ですが、
mixiなどのSNSのコミュニティでカラオケOFF会などもあるはずですので、
そうした場に参加して、同じ趣味の仲間と盛り上がってみてください。

元気を出してくださいね!
    • good
    • 0

歌は良い。


何しろ大して金がかからん。
そしていらないストレスは減る。
繰り返せばうまくなる。
肺活量は増えて筋力も上がり いいことばかり。

まあプロと素人の差は飯が食えるかどうかだから 金を稼ぐ事を考えたら役には立たないが 自分の健康に良いなら無意味でもあるまい。
    • good
    • 1

歌う事で口や顎などを動かしますから脳の活性化には良いでしょうし、人によってはストレス低減にも為りますから


無意味では無いでしょう。
脳が活性化すれば認知症の予防にも為るでしょうし鬱の予防にもなるかも知れませんし。
別に人に聴かせる事をしなくてもです。
人に聴かせるのは考えましょう。
聴かされる側の心理と言うのもありますからね。(笑)
    • good
    • 1

歌は歌う人の為にあります。


披露できなくてもいいじゃないですか!
一人カラオケ当たり前の時代。
おおいに楽しんで謳歌なさって下さい。
歌から元気や勇気をもらったあなたが周りの人を明るく出来ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!