

最近DIATONEスピーカーDS-1000を手に入れましたが、オーディオは20年くらい前の製品以外、わかりません。このスピーカー(10年以上前の製品だと思います)でJAZZ(1970年以前の録音ばかり聞いています)、クラッシック(交響曲専門に聞いています)などに合う、またはこのスピーカーを良く鳴らしてくれるアンプを教えてください。最近はショップに行ってもアンプはほとんど見かけませんので、10年くらい前のでも中古でも結構です。たっぷりと鳴って、近々うるさくない音にしたいのですが、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
確かに#2さんのおっしゃられるように、
DS-1000に対して80Wの出力ではちょっと不十分かもしれませんね。
自分がPMA-2000で満足しているのでつい薦めてしまいましたが、
上位ヴァージョンという選択肢もあります。
ですがそのPMA-S10は価格が30万近くするのと
現在は生産終了になっているので
店頭に残っているのを見つけるか、中古ということになります。
ただ゜やはり実際にオーディオ・ショップに足を運んで
自分の耳で確かめるのが一番早いんじゃないでしょうか?
参考URL:http://denon.jp/products/PMAS10IIILN.html
stargagazerさん、0fighterさんのうれしいアドヴァイスでした。お二人の方には心からお礼申し上げます。 まったくどこの誰かも知らず、焦点のボケた質問でしたが、これだけのアドヴァイスいただけただけで幸いです。 最近のデジタルになってからはすっかりオーディオがつまらなくなってしまい、ずっと離れていましたので本当に困った状態でしたので、本当に参考になりました。 0fighterさまの車の排気量のたとえ話は気に入りました。 実は私も2年前にクラウンに替えてから、排気量の多い車の快適さを身にしみて実感したいます。 昔と同じで高出力のアンプを探してみます。昔はサンスイのアンプを使っていましたが、先日もショップに行ってもミニコンポばかりでした。店員さんもオーディオはさっぱりわからない様子でした。ショップではスピーカーに切り替えて視聴できたのですがアンプは??と尋ねたら店員さんが???の状態でした。今度秋葉原に出かけてあれこれ視聴してみます。 昔のサンスイのようにオーディオが楽しくなる、音楽をイキイキ再生してくれるアンプがあればよいのですが、とにかく探して見ます。 ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
オーディオの世界は趣味の世界です。
人の好みは千差万別で、当然音に対する好みも人それぞれです。このスピーカーにはこのアンプが合う、と言った様な言葉を良く耳にしますが、最後に決めるのは自分の耳です。自分が気に入った音が出れば、それが真空管のアンプだろうと、ミニコンポのアンプだろうと、何でも良いのです。それが趣味の世界です。ただ私の経験から言わせていただくと、電源のしっかりした出来るだけ大出力のアンプが良いと思います。これは自動車の排気量で良く例えられます。同じ60Kmで道路を走るとき、1000CCの車と、4000CCの車では走り方が違います。無論、大排気量の車の方が楽に走れますし、いざ追い越しを掛けた場合も、余裕で加速できます。アンプも同じで、ジャズのドラムが突然、ドーンと入ってきた場合など、低音の量感が全く違った物になります。具体的にどのメーカーの、どのアンプと言う回答は出来ませんが、最近のAVアンプと呼ばれている物は、除外した方がよろしいかと思います。DS-1000は、ダイヤトーンの傑作ともいえるスピーカーで、素直でどんなジャンルの音楽にも対応できると思います。大きさから考えると200~300W/CH位のアンプでドライブすれば理想です。そのポイントはアンプの重量です。電源がしっかりしていると言う事は、トランス、電源平滑コンデンサが大きくなると言う事です。同じ出力のアンプが有った場合、重量の重い方を選びましょう。No.1
- 回答日時:
DENONのPMA-2000シリーズはどうでしょう?
このアンプはオーディオ雑誌でも評価が高いですし、
バランスが良くパワーもあります。
Jazzはあまり聞かないので分かりませんが、
クラシックには合うと思います。
詳しくは参考URLを御覧ください。
予算を書いておられないのですが、旧モデルの中古なら
5万前後で売っていると思います。
参考URL:http://denon.jp/company/release/n_pma2000IV.html
ありがとうございます、MOS系のアンプが合う、というのは雑誌などで読んだことがあります。実際にはどのアンプがMOS系かわかりませんでした。DENONはよさそうですね。 80Wの出力で十分でしょうか? 昔のアンプの出力のワット数と現在の数値は計測法が違うのでしょうか? 昔、聞いていたころはアナログ再生でしたが、デジタル再生ではアンプの出力数はどのくらい必要なのでしょうか?? よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B&Wスピーカーに合わせるアンプ
-
オーディオ用パワートランジス...
-
アンプの性能について
-
NEC A-10と同じ音調のアンプは?
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
電源コードってガムテープで固...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
整流管5U4GBについて
-
スピーカーから自分の声が聞こ...
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
これからZoomを始めたいと思い...
-
スイッチ付きボリュームの配線
-
教えてください! PS4の友達と...
-
LUXMANの(K)MQ60の電源トランス
-
イヤホンの延長コードに音量調...
-
マイクを机から落としてしまい...
-
ライン出力を、抵抗で減衰させ...
-
一つのスピーカーから二つの音源
-
音響機材の漏電??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンプの性能について
-
NEC A-10と同じ音調のアンプは?
-
スピーカー
-
B&Wスピーカーに合わせるアンプ
-
8Ωのアンプに6Ωのスピーカー
-
インピーダンス6Ωのアンプと4...
-
JBL4344と真空管アンプの相性
-
故障の種類とおおよその費用を...
-
プリメインアンプにパッシブサ...
-
JBL4406と相性のいいプリメイン...
-
アンプの音ズレについて教えて...
-
JBL4343アルニコをよりよく...
-
ヘッドフォン、スピーカー切り替え
-
UR22mkIIにベースを挿して、cub...
-
アンプとDACどちらから先に揃え...
-
電流出力アンプとは?
-
エレクトロボイス S-40に適し...
-
DIATONEスピーカーDS-1000に...
-
3Ωと8Ωのスピーカーを同時に使...
-
オーディオ用パワートランジス...
おすすめ情報