
Windows10で日本語入力にWindows IMEを使っています。
「だい」と入力し変換する時に、ほとんど毎回「台」にしか変換しないのですが、
候補として表示される順番が、「代」→「大」→「第」→「台」の順になります。
デスクトップ右下のIMEのプロパティから「予測入力」の「入力履歴を使用する」にチェックも入っていますし、
さらにその画面の「詳細設定」からの「画面の辞書/学習」タブの「学習する」「学習情報をファイルに保存する」にもチェックは入っています。
下記のURLのように、Windows Vistaの時には出来たようなのですが、候補に表示される言葉の順番を変更する事がWindows10でも可能でしょうか?
(添付の図で示したように、候補一覧のメニュー画面の右下に逆三角形のマーク「▼」が表示されないのですが、「▼」を表示させることは可能でしょうか?)
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006491.htm

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 IME変換について、 1 2022/12/11 16:56
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
- gooポイント gooポイントをdポイントに交換できない。 3 2022/04/22 20:39
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- Windows 10 Windows10で、急に「IMEが無効です」となり日本語入力ができなくなりました。 6 2023/02/15 06:46
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS11 IMEの日本語入力で困っています 4 2023/04/29 19:24
- Windows 10 Win10で、IMEパッドをショートカットキーで出せない。 2 2023/01/25 18:45
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 Windows PC 「スタート」の表示 1 2022/05/14 14:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10。背面にあるウィンド...
-
タスクバーを常に最前面に表示...
-
Windows10 IME 変換候補の順番...
-
Xfaceのタスクバーを下に移動す...
-
windows10に更新してから画面の...
-
動画全画面再生してもタスクバ...
-
最大化したウインドウの最下部...
-
最初のデスクトップ画面がこん...
-
RLogin
-
タスクバーのアイコンが大きく...
-
Excelやブラウザを開いた時にタ...
-
【キーボード】母音しか打てない…
-
エクセルで英数大文字のみの入...
-
Excel:長い文字列が途中で切れる
-
マンション名のローマ数字入力...
-
認証コードが入力できない(同...
-
○秘マークはどうやってつけるor...
-
「家系譜」をword もしくはエク...
-
キーボードが機能しません!
-
エクセルマクロ セルをクリック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10。背面にあるウィンド...
-
タスクバーを常に最前面に表示...
-
Windows10 IME 変換候補の順番...
-
動画全画面再生してもタスクバ...
-
最大化したウインドウの最下部...
-
Xfaceのタスクバーを下に移動す...
-
Excelやブラウザを開いた時にタ...
-
CentOS7のGnome画面に下側のパ...
-
ディスククリーンアップが終わ...
-
windows10に更新してから画面の...
-
macのショートカットについて ...
-
Multiple Tab Alertって何ですか
-
Mac Dockをデスクトップ画面上...
-
vnc画面が真っ黒・・・(vine3....
-
Panasonic CF-R1の起動時のロゴ
-
RLogin
-
windows10について
-
画面が、縮小サイズで表示され...
-
knoppixのデスクトップ画面が出...
-
Windows11カテは何故無いのです...
おすすめ情報