dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月22日は「ナッツ」の日。柿の種にピーナッツはいる?いらない?
(日本ナッツ協会が1996年12月に制定。七(な)2(ツー)2(ツー)で「ナッツ」の語呂合せ。)

過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …

A 回答 (16件中1~10件)

絶対いる!


ないとビールがおいしくのめないから!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/07/26 09:51

絶対いる!


柿の種オンリーの商品もあるけど、やっぱ物足りなかったもん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
やっぱ物足りないですよね。

お礼日時:2016/07/25 10:38

絶対いります。


柿の種、二粒にピーナッツ1粒が
個人的な黄金比です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
黄金比!うまい言い方ですね~d(-_^)good!!

お礼日時:2016/07/25 10:38

絶対に「要りますっ」。



それにしても、「7(ナ)2(ツ)2(ツー)」って苦しくないかい?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
く、くるしいですね・・・^^;

お礼日時:2016/07/25 10:37

商品に付加価値を付けるのは常套手段ですから、「必然」として認識していますね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
そうですね。

お礼日時:2016/07/25 10:36

もう付き物ですからいります!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/07/25 10:36

あれがある事でバランスを取っていると思う。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/07/25 10:15

味や食感のアクセントとして必要と思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
そう思います。

お礼日時:2016/07/25 10:15

ピーナツ欲しい。

合わせて食べてまろやかな味わい(っ˘ڡ˘ς)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
確かに、辛味を緩和してお口まろやかになりますね。

お礼日時:2016/07/25 10:15

いります!


カキの種とのバランスが絶妙であればなおよしです。

ちなみに、「ナッツ」って食べられる【木の実の】総称なんで、【草である】落花生につくピーナッツは(名前とは異なり)実は「ナッツ」ではありませんd(-.-)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
そうなんですね。
ピーナッツではなくピーになっちゃいますね。

お礼日時:2016/07/25 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!