No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中は上中下の中、したがって両極端の中央という意味が原則、言い換えれば両極端に挟まれた位置、もちろん両極端が一種類とは限りません、全360度すべてについてもあり得ます。
内は内外の内、一定の範囲を示して、その範囲内が原則
そのうえで、敢えて範囲として示す必要がないもの、例 箱、容器 家・その他具体的な物等についての内部は「中」を位置と認識した表現。
範囲としては抽象的になるものは、範囲名を提示したうえで「内」で具体的な位置としての想定(認識)はしていない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人工(的)」と同じ意味を持...
-
「見損なう」の使い方
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
日本語になってない会話
-
一番的確な言葉
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
血を流すリンゴ
-
あえて評価を満点にしない理由
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
奏という漢字について教えてく...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
漢字について教えてください!
-
人に頼むときに「~してほしい...
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
ツイッター(X)
-
オワコンという言葉は、もう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鬼大城と百十踏揚の子孫はいま...
-
内と中の違い
-
「~とを~」の使い方
-
定伯売鬼という、漢文を読みま...
-
私は北海道出身の40代男性です。
-
鬼滅の刃の冒頭で、炭治郎&禰豆...
-
鬼滅の刃を簡単に説明するとど...
-
桃太郎はどういった罪で刑事告...
-
日本の天狗はユダヤ教徒だった...
-
豆まきの鬼役、毎年誰がやりま...
-
鬼の爪って
-
豆まきの順序
-
ペリーは赤鬼
-
なぜ鬼は角が生えているのか知...
-
鬼、天狗の由来について
-
パナソニック フードプロセッサ...
-
鬼滅の刃21巻181話の無惨の説教...
-
香炉をささえているのは誰?
-
「鬼」よりキビしい人は何とい...
-
星の名前を表す漢字には「鬼」...
おすすめ情報