重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

20代妊娠希望のものです。

1年半、病院に通いながらクロミッド、デュファストンを服用し、タイミング法と不妊検査を一通り行ってきましたがいっこうに原因もわからず、授かることもできないので、今月から病院をかえ、セキソビットというお薬を1日3回5日間飲み、デュファストンは服用しておりません。
そんな中、高温期9日目の昨日、日中からおりものの臭いがいつもとちがうなぁと感じており、
その日の夜主人と仲良しをしました。するとトイレに行くと少量の出血が。
仲良し中に痛みなどなく、傷もつけたとも思えないのですが(もう何年も仲良しで出血したことはないです)今日もティッシュで拭くと、うすいピンク色がついてくる状態です。
これはいわゆる着床出血というものなのか。それともこのまま生理がくるのか。または違う理由があるのか。とても不安です。
そこで同じような経験をされた方や、このようなことにお詳しい方がおられましたら
教えていただけますと幸いです。

平均生理周期30日~33日
7/6 最終月経開始
7/11 夜仲良し
7/13 夜仲良し
7/15 夜仲良し(排卵検査薬 陽性)
7/16 排卵 昼仲良し(病院で午前中に排卵直前といわれました)
7/17 高温期1日目(36.70)夜仲良し
7/18 高温期2日目(36.79)排卵済み確認
7/19 高温期3日目(36.88)
7/20 高温期4日目(36.99)
7/21 高温期5日目(36.97)
7/22 高温期6日目(37.01)
7/23 高温期7日目(37.01)
7/24 高温期8日目(36.79)
7/25 高温期9日目(37.02)仲良し・出血
7/26 高温期10日目(37.03)出血

今月からセキソビットに変えたせいか、生理開始10日目での排卵となっているのもはやすぎなのでは?と不安です。普段私は高温期が16日~18日あります。
以上です。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

不正出血の原因は診察を受けないと分かるはずもないので、


ご心配なら、受診されてはいかがでしょうか。
少量ですぐに止まったのなら、様子見で構わないと思います。

16~18日あるのは高温期でしょうか。
低温期が16~18日あるところを、
今回は10日目で排卵して、早すぎるのでは?と勝手に解釈しますが、
低温期が今まで長めの傾向だったために、
10日目排卵が早く感じるのですよね?
薬を変えて初めての周期は、どのように作用するのか先生も分かりません。
個人個人で効き具合が違うため、飲み始めの日を変えたり、
用量を変えたり、先生は様子を見ながら処方します。
最初からズバリ期待どおりに運ぶとは限りません。

とてもきれいなグラフだと思います。タイミングもとても良いです。
高温期が3週間続いたら、検査薬を使ってみてください。
陽性反応が出るといいですね。
    • good
    • 0

着床出血は、だいたい生理予定日の一週間前から数日後(性行為の1~2週間後)にあることが多いといわれているので可能性としてはありますね。

また、セキソビットを飲んだことでホルモンバランスが変化したことに起因する可能性もありますね。
    • good
    • 0

20代で治療してて1年半出来ないなら大きな問題が隠れているか、タイミングでは不可能なんだと思います。


前の病院で妊娠出来ないから変えたって結局薬だけでタイミングしかしてないんですよね?
人工授精や体外受精は?
原因不明という不妊もあるのでここらでステップアップした方がいいですね。
排卵もしてて高温期も高いし若いのにそれなのに出来ないなら余計に今更タイミングでは難しそうですが。
それに不妊検査一通りって何をしたんですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!