dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。
よろしくお願いいたします。

僕は今月、
スマホ利用料を少しでも安くするため、
ギガ数を落とすことにしました。
5G→3G。
それでスマホのデータをPCにデータを移し、
スマホのデータをできるだけ削除したいです。
僕が保存したいのは主に
友達とのLINEのトーク内容です。
公園や学校や飲み屋での写真も含まれます。



現在スマホとPCが接続されている状態です。
スマホはiphon6で、
PCのOSはwindows10です。






何をどのように操作したらよいのか
分かりやすく説明していただけないでしょうか。


よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

PCとスマホをUSB接続しているのでしたら、スマホはPCに外部ドライブとして認識されているはずです。

PCで、スタート→コンピュータで、スマホが見えましたら、ダブルクリックで開きます。同様に、スタート→コンピュータでデータを保存したいドライブを開きます。スマホの保存したいデータを選択します。このとき、一番目のデータを選択してから、シフトを押しながら最後のデータをクリックしますと、一番目から最後までのデータが選択されます。つぎに、選択されたデータの右クリックで“コピー”をクリックし、保存するドライブで右クリックして“貼り付け”をクリックすれば、スマホのデータがPCのドライブにコピーされます。コピーが終了しましたら、スマホのデータを同様に選択して右クリックで“削除”を実行すれば消えます。

LINEのトークデータの移動は、文章では説明しきれませんので、下記を参照してください。

http://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/gui …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
解決しました!(*^▽^*)

お礼日時:2016/07/29 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!