
4,5年ほど前に台所の流し台をクリナップのシステムキッチンに買い替えて使っています。
流し台の排水溝がワントラップ式になっていて、シンク全体を含めて毎日洗っているのですが
1日でも置くとすぐにつまりはじめ、水が溜まっていきます。
2,3日置くと完全に水が流れなくなりすぐにシンクが水でいっぱいになります。
毎日全部取り外し、分解して丁寧に洗い、排水溝の奥のホースの中まで洗っています。
それに排水溝の上には目の細かいネットを被せて固形物が流れていかないようにしたり
食事の後の片付けの際にも固形物やカレーのルーみたいなものは流さないですし、
油っぽいものや汁物などは流さず夜な夜な外に捨てに行っています。
毎日洗っているのでトラップなどもヌメリなどはあまりないですし、排水のホースの中も
下の配管へと流れていくところまで全部見たのですが別段詰まったりはしていません。
しかし1、2日ほうっておくと水が流れきらないで溜まり始めます。
ネットを使わないでいたり、水量を気をつけてみても一緒です。
最初の頃にクリナップの営業の人が見に来て色々説明したのですが、
これといった解決法などは何もかえってきませんでした。
さすがにこの先もこれを毎日続けていかないといけないのかと思うと絶望してしまいます。
排水溝を洗う頻度は1か月に1度の頻度と書かれていたりもするのですが・・・。
これは何が原因なのでしょうか?
何か解決方法があれば教えて下さい。
どうか宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
排水口の掃除が必要だと推察されます。
悪質な業者も存在しますのでクリナップに依頼してください。http://cleanup.jp/cs/repair/
今は下段の絵のような状態でしょう。排水口が狭くなっていると思われます。

ご回答ありがとうございます。
下の排水パイプの汚れなども関係していたのですね。
図解がとても分かりやすいです、ありがとうございます。
さすがに自分では蛇腹の部分までしか手が出ないので
その下までは分かりませんでした。
一度クリナップに頼んでみようと思います。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
流し台からが家の外壁の近くに汚水用「排水桝」があります。
その排水桝の蓋を開けて状態を確認します。
汚水が溜まっていないことを確認します。
流し台から水を流したもらいます。この時、上記の「排水桝」から
水が良く流れるかを確認します。流れ方も合わせて観察します。
流れた水の流れが悪いようであれば、道路に設けられた汚水用下水
管までの間に問題がありそうだと考えます。
家の汚水用「排水桝」から家の外の道路に汚水用下水管が敷設され
ていますが、この下水管と「排水桝」との配置により、中間に別の
「排水桝」が設けられている場合もあります。
特に「排水桝」が庭など通過していますとに排水桝や下水管の継ぎ
目に植木などの根が入り込み、時間の経過と共に根が成長し、排水
の流れを悪くすることがあります。
この状態が確認されたら、蔓延った根を切って流す必要があります。
新築時に下水工事をされた業者(会社)に連絡し、状況を説明して
長めのパイプクリナーなどの道具により根を切ってもらうと良いで
しょう。なお、作業代は支払うことになるでしょう。
No.4
- 回答日時:
外の舛から流しの排水口までと 舛から先の公共の下水管までのどこかで 詰まっているのです 調べたら
ご回答ありがとうございます。
そんな先のほうで詰まっていたりするのですね。
自分ではさすがに分かりませんでした。
もう少し調べてみようと思います。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
4,5年もそんな状態を我慢して使ってるの?
クリナップにはサービス部門はないのかなあ?
営業に技術者連れて来いといいなさいよ。
だけど4,5年も使ったものあなたが壊したになってしまうよ。
ご回答ありがとうございます。
そうなんです、最初の頃に見てもらったんで
もうそれ以上やりようがないのかなと思いそのまま
使い続けていました。
まさか我慢して使っていて自分のせいになるとは・・・。
踏んだり蹴ったりです。
おっしゃられるように技術者の方が来るように
言ってみようと思います。
どうもありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
排水溝ではなくて排水口ですよね。
トラップを掃除していても詰まるんだったら、その先の排水管ではないですか。マンションにお住まいですかそれとも戸建て?分譲でも賃貸でも構いませんが、マンションであるなら管理会社に連絡してください。現調に来ます。その時に説明を。戸建ての場合は、便器の詰まりで使うラバーカップを買ってきてやってみるとよい。トイレ用と書いてあっても新しいならキッチンでも使えます。
その先の排水管が詰まっているかどうかを調べる方法は、トラップを外して水をいつものように流してみてください。どうですか?シンクの下は、排水管を外せるようになっていますか。メンテナンスができるようになっていますか。外すまでしなくてもいいけど。
それと、キッチンの排水は他と共用していますか、最近のマンションだと別になっています。
ご回答ありがとうございます。
排水口なんですね、変換したときに二つ出てきたので
分からずに溝にしてしまっていました。
家は戸建です。
蛇腹を下から抜くことはできるようになっています。
一度排水管に水を流して試して調べてみようと思います。
キッチンの排水はおそらく単独になっ ていると思われます。
おっしゃられるように排水に原因があるならば業者に
状況を説明して見てもらおうと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
クリナップの流し台の排水溝が...
-
28Φの塩ビ管って規格としてあり...
-
ドレネージ継手について教えて...
-
水が一定水量になったら止まる...
-
塩ビパイプ(外径42)の入手方...
-
蒸気配管 配管 ステレス 焼き付...
-
洋式トイレのガタツキはどうす...
-
ホテルの洋式トイレから音がする
-
洗面所下の排水管、黄色印から...
-
水道代を抑えたい
-
水道の通っていない畑を買いま...
-
水道の口径変更による水圧と水...
-
お付き合いしている彼女が、性...
-
【至急】彼氏が盗撮してました。
-
風俗嬢に手マンしたら手に臭い...
-
トイレにスマホを持っていくの...
-
今の時代、駅のトイレ、デパー...
-
飲食店のトイレ「のみ」使用に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水道の通っていない畑を買いま...
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
洗面台下、床面がベコベコ、水...
-
クリナップの流し台の排水溝が...
-
ドレネージ継手について教えて...
-
風呂場に謎のフンがあって困っ...
-
水道の口径変更による水圧と水...
-
マンションの雑排水と汚水との...
-
塩ビパイプ(外径42)の入手方...
-
ウォータークーラーについて教...
-
水が一定水量になったら止まる...
-
雨が降っていないのにマンホー...
-
マンションメーターボックスか...
-
トイレで謎のピチャピチャ音、...
-
水道のパッキン交換について。 ...
-
トイレの便器でTOTOのSH221BAS...
-
至急です。賃貸で、上の階が水...
-
アパートのマンホールから水が...
-
28Φの塩ビ管って規格としてあり...
おすすめ情報